講座名:3/4(日)雑木林の冬鳥を探す 小宮公園
八王子駅から路線バスで小宮公園へ。到着後、小宮公園に向かう前に浅川もチェック。カワセミがいます。対岸にはカワセミの巣もありました。
頭上の橋脚には使われていないイワツバメの巣がありました。今年も再利用なるか?
遠くの橋の欄干にはアオサギが並んでいます。恋の季節に突入しましたかね。川の中州ではセグロセキレイやハクセキレイ、キセキレイが飛び回っています。時々バトルが勃発している模様。
同じく中州にはイカルチドリが2羽います。周囲が保護色になっていて見つけるのが難しいので、これを見つけるにはセンスが必要です。
公園に向かう途中、エナガがメジロやジョウビタキを追い払っています。こんなにがんばって闘っているということは。。。すぐ近くの樹にエナガの巣がありました。
クモの巣やコケを巣材に使ってドーム状に仕上げているので、巣に出入りするたびにボヨンと揺れます。ちょっと目立ちすぎるところに作ってしまいましたね。カラスから襲われなければいいですが。
ようやく小宮公園へ。ついに東京進出を果たしたリュウキュウサンショウクイの姿はないですかねー。
最初に立ち寄った弁天池ではカルガモやコガモ、マガモが寝ています。木道を歩いていると隣の斜面の上でなにやら動く姿が。トラツグミです。よく見つけました。腰を振りながら歩いて地中のミミズ等を探しているようです。
ヤマガラやコゲラも飛び回っています。アオジは草やぶの中でエサを探しているようです。なんともにぎやかです。キジが突然飛び立っていきました。驚かせたか。
頭上ではアオゲラが登場。シジュウカラが2羽飛んできました。つがいでしょうか。ヒヨドリが梅の木に飛んできました。花を食べるついでに虫も捕獲しているようです。カシラダカの姿もありました。
ガビチョウは枝に止まってにぎやかに鳴いています。
公園を一周したところで講座終了。終了後、まだまだ鳥を見たい方々と1駅移動してヒレンジャクのポイントにも行きました。風が強い中、ヤドリギは大盛況でした。
次回の講座は4/22(日)木更津から小櫃川、5/10(木)は軽井沢です。
【今回確認できた鳥達】
キジ・マガモ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・イカルチドリ・トビ・カワセミ・コゲラ・アオゲラ・モズ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・ミソサザイ・ムクドリ・トラツグミ・シロハラ・ツグミ・ジョウビタキ・スズメ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・タヒバリ・アトリ・カワラヒワ・イカル・ホオジロ・カシラダカ・アオジ・ドバト・ガビチョウ・コジュケイ