【開講記】ノビタキ祭り 相模川で夏羽との違いを確認

講座名:10/14(日)秋の河川敷でノビタキを探す 相模川


季節が一ヶ月進んだかのような寒い雨の朝です。まもなく雨は上がるという予報に期待して、相模川沿いを歩きます。

昨夜からの雨で川の水量が多く、ミサゴやカワセミ、カイツブリ等の水辺の鳥は少なめの様子です。川沿いは藪が多めでアリスイがいそうですが、もう少し早い時間帯がより期待できそうです。


観察風景観察風景

長い電線にたくさんのトビが止まっています。上昇気流を待っているようです。セグロセキレイやハクセキレイが元気です。同じセキレイ同士でケンカしてますね。

ダイサギやアオサギは動きが鈍いようです。川の水面を見つめていますが、濁った流れでは獲物を見つけにくいか。


ダイサギダイサギ

一度、休憩を入れて、川の中州地帯へ向かいます。イソシギが現れて、保護色となりそうなコンクリートの上や河辺の藪で忙しそうにしています。


イソシギイソシギ

ノビタキがたくさんいます。草の先端でさえずっています。尾がピコピコ動いています。夏羽だと黒が多めでおなかがオレンジっぽいですが、冬羽に移行中の秋は褐色系の羽に変わってきました。

まだ夏の名残か顔が黒っぽい個体もいます。いずれも虫を捕まえるフライングキャッチに忙しそうです。




稲を刈り取った後に干している稲木にスズメが群がっています。上空にはノスリや尾の長いチョウゲンボウがやってきました。


スズメスズメ

モズが木の上にとまっています。あちこちでモズの高鳴きが聞こえます。なわばり争いが激しくなってきているようです。




かなり歩いたところでちょっと早いですが一旦終了。観察続行の方とバスで帰宅組に分かれて解散となりました。次回は12/8(金)多摩川中流でモズの「はやにえ」を探します。

その他の画像・動画はこちら



 

風の鳥日和

 

シェアする