【開講記】護岸工事で「はやにえ」ピンチ! 多摩川中流

講座名:12/8(土)はやにえを探して冬鳥観察 多摩川中流


12月になっても暖かい日が続いていましたが、ようやく冬らしい朝になってきました。紅葉は終わりつつありますが、落葉は例年より進んでいません。

モズの「はやにえ」はどうなっているのか? 期待しながら多摩川沿いに出ます。


観察風景観察風景

河原ではスズメがまだ残っているススキの穂をついばんでいます。寒そうな川面にはオカヨシガモやヒドリガモ、ハシビロガモなどが泳いでおり、カンムリカイツブリが小さな群れでいました。そのうちの2羽がディスプレイ!


カンムリカイツブリカンムリカイツブリ

中州に小石が広がる河原にはイカルチドリがいました。さすが隠れるのには最適ですね。いると分かっていても見続けるのが難しいです。

堰までやってきました。カワウやカモ類、カモメ類、サギたちが大量に休んでいます。ヨシガモに陽が当たって頭の緑がきれいです。ハクセキレイやキセキレイは元気に水辺を飛び回っています。


ヨシガモヨシガモ

さて、そろそろ「はやにえ」が期待できるゾーンですが、台風の影響による護岸工事が行われていて、観察できるエリアがかなり制限されています。それでも見つかりそうな木を探してみます。

徐々に目が慣れてくると、トンボやバッタ、コガネムシやクモなどの「はやにえ」が次々に見つかりました。今年は小魚やザリガニ等のいわゆる「水物」は少なかったですね。



モズがやってきました。昆虫らしきエサを食べています。その後、残ったエサを見事「はやにえ」にしていました。獲物を刺したあとはクチバシを木の枝でクリーニング。「はやにえ」完成のタイミングを観察できたのはラッキーでした。




他にはホオジロのオスとメスがいました。しばらく一緒にいましたが、その後オスだけ飛んで行ってしまいました。途中、ご挨拶程度にカワセミも現れました。

休憩をしていると、ハシボソガラスが現れクルミらしきものをくわえています。「これはもしかして車に踏ませて割る作戦か!?」と思いきや、貯食にまわしていたようです。


ハシボソガラスハシボソガラス

ひとつ下流の堰にやってきました。ここにもカモ類やサギ、カワウなどがたくさん休憩中です。一方、堰からの流れに逆らうように、エサを探すカモ達やオオバンがいます。

イソシギもやってきましたがすぐに飛んで行ってしまいました。




多摩川沿いを長めに歩いたところで本日は終了。次回は、1/26(土)八王子・小宮公園です。

その他の画像・動画はこちら



【今回確認できた鳥達】


ヨシガモ・オカヨシガモ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・オナガガモ・トモエガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・オオバン・イカルチドリ・イソシギ・ユリカモメ・セグロカモメ・トビ・オオタカ・カワセミ・チョウゲンボウ・ハヤブサ・モズ(&はやにえ)・ハシボソガラス・ハシブトガラス・シジュウカラ・ヒバリ・ヒヨドリ・セッカ・ムクドリ・スズメ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・タヒバリ・カワラヒワ・シメ・ホオジロ・アオジ・ドバト・カオグロガビチョウ



 

風の鳥日和

 

シェアする