日本語ガイド リンチェン・ジャムツォ同行

2025年04月09日(水)発 春の大祭パロ・ツェチュとゆったりブータン 8日間

4名催行日本語ガイド

パロ・ツェチュのトンドルのご開帳

パロのお祭見学訪れた大勢の人々

晴れ着でおめかしした女の子(パロ・ツェチュ祭)

お祭の日は屋台も大勢でます(パロ・ツェチュ祭)

ローカルレストランでは激辛のブータン料理

ブータン王室と縁の深いプナカ・ゾン

家族でチミ・ラカンを訪れるブータン人の巡礼者

「子宝の寺」チミ・ラカンを目指してハイキング

ホームステイ先のご家族(パロ)

民家の立派な仏間(イメージ)

ブータン随一の名刹タクツァン僧院

交差点でお巡りさんが交通整理

出発日設定2025/04/09(水)
旅行代金698,000円
出発地東京・大阪・名古屋・福岡
POINT
  • ブータン最大の祭パロ・ツェチュにあわせた日程。
  • トンドル(大仏画)のご開帳も見学します
  • 首都ティンプー観光とティンプーっ子に人気のレストランでのランチタイム
  • ブータン随一の聖地タクツァン僧院へのトレッキング
  • パロのホテルで石焼風呂体験
  • このツアーを仏教解説も得意なブータン人日本語ガイド、リンチェン・ジャムツォがご案内します。
早割90&120
詳細

お祭、民族衣装、食文化、暮らし、仏教、聖地巡礼……。さまざまなブータンの魅力がぎゅっと詰まった盛りだくさんの企画です。ブータン最大の祭典パロ・ツェチュに合わせた春の特別企画。ツェチュの期間にはブータンに仏教を伝えた密教行者グル・リンポチェ(パドマサンバヴァ)の12の伝承をたたえる仮面舞踏やフォークダンスなどが披露され、最終日の早朝、日の出と共に掲げられる大きな仏画(トンドル)のご開帳は見るだけで御利益があると言われています。「着道楽」で有名なパロの人々が華やかに着飾ってお祭にやってくるので、ブータンの民族衣装や織物に興味がある方は必見です。パロでは3連泊するゆったりとした日程です。

​必読!ブータンのお祭りって?

この人気ツアーを仏教解説も得意な弊社専属ブータン人日本語ガイド、リンチェン・ジャムツォがご案内します。

ブータン日本語ガイド リンチェン・ジャムツォ

現地日本語ガイド

リンチェン・ジャムツォ

仏教解説も得意な、明るく頼れる日本語ガイド
「風のブータン」を現地で支えてくれているブータン・カゼ・ツアーズ&トレックス(通称BKT)で、日本語ガイドとして活躍。ブータン人の生活に根づくチベット仏教の教えを日本語で説明いたします。いつも笑顔のリンチェンと旅してみませんか? ブータン南部のサンドゥップジョンカ出身。2015年1〜2月に来日し、日本での研修も経験しております。

同行ツアー一覧

訪れる町・見どころをご紹介!



以前のツアーの様子はこちら!

トレッキングレベル
歩行日数1
レベル表記について
日付 スケジュール 食事 宿泊
1日目

東京・大阪・名古屋・福岡ソウルバンコク

午前: 大阪(関西)・名古屋(中部)・福岡発。空路、ソウルへ。

午後: 東京(成田)発。空路、ソウルへ。

午後: ソウル(インチョン)到着。飛行機を乗り継ぎ、空路、バンコクへ。

夜: バンコク到着。ガイドが出迎え、ホテルにご案内します。

ホテル
2日目

バンコクパロ

早朝: ガイドが空港にご案内します。空路、ブータンの空の玄関口・パロへ。

午前: パロ到着後、ガイドがお迎えし、パロ観光にご案内します。 映画『リトルブッダ」の撮影地となった伝統的な屋根付き橋ニャマイ・ザムへ。ここはパロ・ゾン、タ・ゾンを見上げるビューポイントです。(パロ・ゾンには入場しません)その後タ・ゾン(国立博物館)を見学し、パロの街を散策。希望者はブータンの民族衣装キラ、ゴのお店にご案内。myキラ、myゴを購入して明日の観光から着れば身も心もブータン人?!

夜:天気がよければライトアップされた伝統様式の橋ニャマイ・ザムとパロ・ゾンと望楼タ・ゾンの夜景を見に行きます。

ホテル
3日目

パロ タクツァン僧院パロ

午前: 車でタクツァン僧院トレッキングのスタート地点へ。到着後、ブータン随一の聖地タクツァン僧院までトレッキング。(往復約5~6時間。体力に自信のない方は、途中の休憩所にて待機も可能です。)

午後: ブータン最古の寺キチュ・ラカンを訪れます。

夜: ホテルでブータンの伝統的な石焼風呂『ドツォ』に入ってトレッキングの疲れを癒しましょう。

ホテル
4日目

パロ(ツェチュ祭見学)ティンプー

早朝: まだ暗いうちにツェチュ祭会場へ。夜明けと共にパロ・ゾン横の会場に掲げられるトンドル(大仏画)のご開帳を見学します。その後朝食へ。朝食後、再びパロ・ツェチュ会場へ。ブータン最大のツェチュ祭で繰り広げられる歌や仮面舞踊を見学。

午後: 首都ティンプーへ(走行=約60km、約1時間30分)。

ホテル
5日目

ティンプープナカティンプー

午前: ドチュラ峠(3.150m)を越えプナカへ。(走行=約77km、約2時間)着後、ブータンの建築技術の粋を集めたプナカ・ゾンを訪れます。その後、子宝の寺としてブータン人から信仰を集めるチミ・ラカンを美しい棚田や農村の間を抜けて徒歩で訪れます。途中、民家を訪れ、バター茶やお茶菓子などをいただきます。(雨などで足元がぬかるんでいる場合は車で訪れます)*拝観時間により順番が逆になる場合があります。

夕刻: 再びドチュラ峠を越えて、ティンプーに戻ります。(走行=約77km、約2時間)

ホテル
6日目

ティンプーパロ

午前: ティンプー観光。ティンプー市内を見下ろす丘の上に鎮座する巨大なお釈迦様の仏像クエンセル・ポダン、第三代国王を祀るメモリアル・チョルテン、かつてサブジ・バザールと呼ばれたティンプー市民の台所カジャ・トム、未来の名工が学ぶゾーリグ・チュスム(伝統工芸院)国王の政庁タシチョ・ゾンを望む展望台を訪れます。昼食はブータン料理などを供するティンプー市民に人気の食堂にご案内します。

午後: パロに戻ります。 (走行=約60km、約1時間30分)

ホテル
7日目

パロ バンコク

午前: ガイドが車で空港へお送りします。空路、バンコクへ。

午後: バンコク到着後、帰国便に乗り継ぎます。

深夜: 空路、ソウルへ。

機内
8日目

ソウル東京・大阪・名古屋・福岡

午前: ソウル到着。飛行機を乗り継ぎ、空路、帰国の途へ。

※東京・福岡の場合

午前: ソウルを出発。東京(成田)到着。福岡到着。

※大阪・名古屋着の場合

午後: ソウルを出発。大阪(関西)・名古屋(中部)到着。

出発日 旅行代金 出発地 催行状況 他
2025/04/09(水) ¥698,000 東京・大阪・名古屋・福岡 催行決定・残席僅か
最少催行人員 4名 (定員12名) 添乗員 添乗員は同行しません。 但し10名以上の場合は添乗員が同行
利用予定航空会社 アシアナ航空(日本ーバンコク間)、ブータンエアラインズ、ドゥクル航空(バンコクーパロ間)
利用予定ホテル

<バンコク>アヴァニ・ラチャダ・バンコク(旧グランド・フォーチューン・バンコク)、ゴールデン・チューリップ・ソヴェリン・バンコク
<ティンプー>ホテル・ペリン、ザ・ウィロウズ、クエンフェン・ラブテン・リゾート
<プナカ/ウォンディホダン>ソナムガン、メリプンスム、ドラゴンネスト・リゾート
<パロ>ジャンカ・リゾート、オラタンホテル、ドゥクチェン
※現在、ブータンのホテルは休業中や新規開業予定が多いため、後日別のホテルをご紹介する場合があります。
※宿泊地「プナカ」と表記の場合は、近郊ウォンディフォダン(車移動15~30分)となる場合があります。
*お祭のシーズンでホテルが混雑しているため、原則お一人部屋はご利用いただけません。一人部屋希望の場合は、リクエスト受け(先着・成約順)とさせていただきます。

一人部屋追加代金 55,000円
燃油特別付加運賃
(旅行代金に含まれません)
国際線 39,560 円(基準日2024年12月09日) 日本―バンコク間、バンコク―パロ間合計

【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。

旅券(パスポート)の残存期間
●旅券(パスポート)の残存期間 ブータン出国時に6ヶ月以上有効の旅券が必要です。
各国空港税/査証

●各国空港税【事前徴収】(2024年12月02現在)
成田空港使用料 3,160円
関西空港使用料 3,100円(2025年5月1日以降出発ツアーより3,630円)
中部空港使用料 2,970円
福岡空港使用料 980円
国際観光旅客税(日本) 1,000円
韓国空港税 2,180円(10,000ウォンx2回)
タイ出国税 6,200円(700バーツx2回)
タイ空港施設使用料(E7) 620円(35バーツx4回)
タイ国際線離着陸料(G8)260円(15バーツx4回)
ブータン出国税 1,540円(800ニュルタム)

●査証(ビザ)
タイ:(2024年12月02日現在)不要
※日本国籍ほか、今後タイ入国の際には電子渡航認証(eTA)の取得が必要になる可能性があります。
ブータン:要(弊社代理申請が必須)
※日本国籍以外の方は、査証(ビザ)要件が異なりますので、ご自身で入国管理局や大使館にご確認ください。
ブータンビザ代金 10,800円(実費6,400円・税・代行手数料4,400円)

※ブータンのSÐF(観光税100ドル/泊)はご旅行代金に含まれています。

ビジネスクラス追加代金 お問い合わせください。
その他

※寺院、ゾンを現地事情(法要など)により見学できない場合は、現地にて代案をご案内します。
※本コースは、成田・大阪・名古屋・福岡発着限定です。地方都市からご参加を希望される方はお問い合わせください。
●より詳しいご旅行条件
旅行条件(全文)はこちら をご覧下さい。
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。

・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。

お申し込みの流れはこちら

ツアー仮予約

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他  
2025/04/09(水) ¥698,000 東京・大阪・名古屋・福岡 催行決定・残席僅か

いってきました!

出発日:2019.03.16

評価:

なんといっても「シンゲ・ナムゲルと行くツアー」の名前のごとく、ブータン文化を深く知ろうと思って臨んだツアーとしては大正解でした。お寺をめぐりながらの仏教の話や夕食でビール飲みながら文化の話、Aさんの日本留学時代のお話、おもしろかったです。そして、プナカゾンで大僧正にお会いし、パロのツェチュでは、国王に話かけられるなんて!一生の思い出となり、新年度の仕事に弾みがついたようです。日本の幸福と、ブータンの幸福、比較するものではありません。しかし、幸福ってなんなんやろ?そう一歩たちどまるきっかけとなった旅行となりました。

200%堪能したブータン旅行でしたが、お祭りでの国王の件は、電話でガイド仲間と情報交換しながら、タイミングよく私たちを導いていただいたようです。日本語・英語・ゾンカ語、ヒンズー語、ネパール語を駆使し、いろんなことを教えてくれたAさん、本当にお世話になりました。

出発日:2018.03.24

評価:

ブータンの人達は、子供の頃から、仏教の価値観を身につけている為、ブータン国民の皆、謙虚な仏教徒で仏教の教えが、暮らしの基準となっていると思いました。今から、26年前に亡くなられた、西岡京冶さんは、農法だけではなく、食生活の改善、架橋による流通の促進、地域開発にまで及んだ方だと思いました。

出発日:2018.03.24

評価:

(担当の)Aさん、(社員添乗員の)Bさん、本当にお世話になりました。(ガイドの)Cさんも素敵な人でした。セカンドガイドのBさんもとても気配りのできる優しい人でした。よろしくお伝え下さい。
旅行でご一緒させていただいた方達の助けもあり、無事、親子でのブータン旅行終える事ができました。ありがとうございました。

出発日:2018.03.24

評価:

素晴しいブータン旅行満足しましたありがとう!

出発日:2018.03.24

評価:

まずまず良いと思います。
(イ)旅行の後半はスケジュールが厳しかった。特にホームステイの日は到着が遅くなり、石風呂の入浴などに時間を取られ、ホームステイの楽しみである家族との親睦などなくて失望した。神聖な仏間に就寝するのも、どうかと思う。
(ロ)3日目の民家を訪問し織物見学、体験そして家庭料理は楽しく良かった。
(ハ)全体としてはすばらしい旅行でした。

出発日:2018.03.24

評価:

楽しい旅行でした(お仲間も良い人達でした)
織物体験とブータン家庭料理は暖かいおもてなしで、楽しかった。

出発日:2018.03.24

評価:

全体を通して、無駄に待たされることがなく、よく組まれた日程でした。体力的には、50才の自分には少々きつめ。トレッキングの翌朝が早朝出発だったのが、可能であればもう1泊できたなら、訪問先のお宅の方々ともより交流ができたかと思います。その他は、素晴しい旅行でした。

出発日:2017.04.08

評価:

・すばらしい仲間達でした。
・後半、下痢ピーになり、帰国している日間は続く。検査結果は「O-6」との事!

出発日:2017.04.08

評価:

最初6日間のツアーに参加しようと申し込みましたが、大阪支店のスタッフAさんとお話するうちに春のパロの大祭があること、織物体験や家庭料理の体験など地元の生活に触れることができる9日間のツアーの方がせっかく行くなら魅力的と感じ変更をさせていただきました。結果としてこれは大正解でした!
特にBさんのガイドはあまりブータンに対する予備知識もなかった私にとってとてもわかりやすく、また質問にも丁寧に答えていただけました。ツアー参加者の皆様もフレンドリーでとても良い出会いに恵まれた時間を過ごすことができツアー料金に勝る体験と思い出ができたことにとても感謝しております。自宅に戻りリュックをしばらく下ろせないほどツアーが終わった寂しさと満足感がありました。すぐに夫に写真をPCで見せ、お茶を飲みながら旅の報告をしたぐらいでした。夫もとても興味を持ってくれたので、次回は是非夫婦で訪れたいです。
会社の方からのもSNSでブータンに行っていることがわかりずっと行きたいけど行けていない国だとメールが来たので風の旅行者をご紹介しました。できれば次回はフリーアレンジでもっとゆっくりと一箇所を楽しむ旅や中央、東ブータンも楽しめる旅をしてみたいと思っています。

Aさん、Bさん、ドライバーのCさん(私の荷物重くてゴメンなさい)本当に充実した時間をいただきありがとうございました。

おかえりなさい!

まだまだ素朴さが残っている国です。幸せの国と称するのも頷けます。是非、ご夫婦でお出かけください。

出発日:2016.03.19

評価:

タイミングよく国王様にお目にかかれたし、同行者の方々も良い方ばかりだったし、ガイドのAさんもよく気がついて楽しい方だったし、あっという間の7日間でした。お天気に恵まれタクツァン僧院に無事に行けたこともラッキーでした。旅の後半にはそれぞれ皆さんのキャラが出てきて、それが一層旅を楽しくしてくれました。ブータンの一般家庭を見せていただいて、家庭料理をいただいたのも良かったです。これから先、ブータンという国がどのように変化していくのか、日本から見守り、応援したいと思います。

家庭料理を見せていただきましたが、レシピをほしいです。大根と乾燥豚肉の煮物はベーコンか豚バラ肉でできるし、ジャガイモとチーズの煮物も日本で作れそうです。分量と火加減と煮る時間を書いたものをいただければ、今後、行かれる方も大いに楽しまれることでしょう。ホテルで連泊の時、キーを預けなければお部屋のお掃除をしていただけないことを知らせておいてほしい。私はフロントで聞いたので問題はなかったのですが、お掃除をしてもらえなかった方がいらっしゃいました。国によって違うので一言案内があれば助かります。

おかえりなさい!

お客様の鍵とは別にホテル側にも鍵があるはず。お客様が鍵をフロントに預けないと掃除しないということは通常はありません。現地でも、それはないと申しております。ただ、個別にはどんな対応があっても不思議はありません。 ホテルとしてのスタンダードを維持してほしいと思います。

もっと見る