韓国でココロとカラダを元気にする

【風の女子旅】ハンバン(韓方)と薬膳の旅4日間

6名催行日本語ガイド添乗員同行

11月は紅葉、5月は新緑のシーズンです

薬草の里・山清では旬の薬草料理をいただきます!

元気になれる韓国料理

韓国の美しい村1号の南沙イェダム村

大邱のオッゴル村にて伝統服を着て茶礼体験も

草木染めはかわいいカフェに併設されたところで行います

オッゴル村では韓屋かホテルに宿泊します

毎回大好評の料理作り体験

ごま油とえごま油屋さん。迷いますねぇ。

お買い物は市場が楽しいのです

薬令市の大邱では韓医薬博物館にも訪れます

やさしい色合いの草木染め

全州韓屋村では落ち着く韓屋に宿泊します

オッゴル村は石垣が美しいことで有名です

やさしい先生に診ていただきます

出発日設定2025/11/11(火)~2026/05/13(水)
旅行代金318,000円~325,000円
出発地東京、大阪
POINT
  • 体質診断で、自分の体質や適した生活習慣を知ることが出来ます
  • 韓国伝統の建築様式で作られた全州韓屋村の韓屋に宿泊
  • 韓方の街・大邱では薬令市場や韓医薬博物館も楽しみます
  • 薬草の里・山清では旬の薬草料理を味わいます
  • 一般家庭で料理作り体験
  • 少人数制で女性限定のツアーです
早割90
詳細

“薬草の里・山清を加えてリニューアルしました!”

毎日口にするものこそが健康を保つための何よりの薬であると考える「薬食同源」の韓国料理。そして、専門医による脈診や問診で、自分自身の体質、合う食材、生活習慣がわかる韓方の四象診断。

初日は全州で韓方医による四象診断を受け、ご自身の体質に合う食事や運動方法を教わります。そのほかにも、昔から韓国の方々が体を整えるために飲んでいた韓方茶をいただいたり、一般家庭で料理作りレッスンを受けてみたり、「韓屋」と呼ばれる伝統家屋に宿泊

それら、韓国の食文化や伝統的な医療・住居を体験することによって、心とカラダを元気にする旅です。

ソウルや釜山に次ぐ第三の都市、大邱(テグ)は韓国でも有名な韓方(ハンバン)の街。韓方薬を扱う店が密集する「大邱薬令市場」の通りには煎じたての韓方薬の香りが漂っています。医療や健康、ヒーリングなどの観光に力を入れている山清では、薬膳料理へご案内します。「医食同源」「薬食同源」に基づいた、韓国伝統の薬膳の世界を垣間見られることでしょう。

以前の行程よりもバージョンアップし、よりゆったりできるプログラムに生まれ変わりました。風の女子旅は一切年齢制限はありませんので安心してご参加ください。

【韓方(ハンバン)】とは
「韓医学」とも呼ばれ、古代中国の医学を基礎に、韓国の風土や気候、韓国人の体質に合わせて発展してきた伝統医学。韓国においての韓方医院は、一般の西洋医学の病院と同じように正式な医療機関として認知されています。

日本では明治以降、「漢方医」は西洋医学の流入と同時に医師として認められなくなり、東洋医学を民間療法ととらえる傾向にありますが、韓国では「現代(西洋)医学」と「韓方医学」の2つが存在し、症状にあわせていずれかの治療法を選択(あるいは併用)するのが一般的。

病気の原因を局所的・機械的・分析的に判定する「現代医学」に対して、「韓方医学」では全身的・人間的・総合的に理解しようと試みます。韓方では、人はそれぞれ体質と性格によって、同じ病気でも症状は異なり、薬に対する反応も違う事から、患者を一律に見るのではなく、人それぞれの体質、内臓の状態や精神状態、性格、食性などによりそれぞれ違う治療法が必要だと説いています。

自分の体質を正しく知ることにより、体質管理を通じて食養生する養生医学、日常から不調の原因を探し、「未病」を防ぐ予防医学に重きを置いています。(「未病」=病気と言うほどではないけれど、病気に向かいつつある状態のこと。例えば、手足の冷えや体の疲れ、胃腸の不調など。) 症状があっても、特に病名がない不調にも効果があるとされ、現代医学ではすぐに解決できない病にも効果を発揮するといわれており、近年、世界的にも関心が高まっています。

韓方では、不調の原因を体の不調和と考えて、体のバランスを整える全体的な治療を行います。通常、治療の流れとしては、「四象診断」と呼ばれる体質診断を行い、患者がどの体質に属するかを判断した上で、個人の体質にあった韓薬の処方が行われます。症状によっては、韓方針治療を行うこともあり、具体的な症状別に専門の韓医院が存在しています。

【四象体質診断】とは
人間の体質を「太陽人」、「少陽人」、「太陰人」、「少陰人」の4種類のタイプに分ける韓国独自の医学論。この点が中(国)医学とは異なり、韓医学の中でもっとも特徴的な診察方法。具体的には、専門医による「患者の顔色を見る望診」、「体の調子やお通じ、睡眠、食欲などを聞く問診」、「脈をみる脈診」、舌診、腹診等を行い、その人の体質を判断します。

四象診断を受けることで、自身の体質にあう生活習慣、適切な運動量や運動の仕方、体質に合わない食べ物や体質に合う食べ物などを知ることができ、特別な(韓)薬を飲まなくても、普段の生活を送る中で、自身の健康増進に役立てることが出来ます。

最新のツアーレポート

関連よみもの

日付 スケジュール 食事 宿泊
1日目

東京・大阪仁川山清

午前:東京(成田)、大阪(関西)より、空路韓国ソウル(仁川)へ。

午後:日本語ガイドがお迎えし山清へ。(走行=約4時間)

夜:韓方エキスポ開催時に設立された韓方村の敷地内にあるホテルにチェックイン後、薬草の里として知られる山清では、夕食に旬の薬草をたっぷり使った薬膳料理をいただきます。

ホテル
2日目

全州大邱

午前:朝食後、韓方村を散策します。その後、韓国で一番美しい村1号に指定された南沙イェダム村の散策と草木染体験を楽しみます。自然の優しい色合いに染まった布はお土産としてお持ち帰りいただけます。

午後:昼食後、車で一路、薬膳の街・大邱へ。(走行=約2時間)韓国伝統家屋と石垣が美しいオッゴル村を散策し、伝統服を着て茶食体験もします。

夜:この日の宿泊は韓屋またはホテルです。

韓屋またはホテル
3日目

大邱全州

午前:五感で楽しめる「韓医薬博物館」を見学し、韓方薬剤が並ぶ薬令市場も散策します。

午後:車にて全州へ移動。(走行=3時間)韓屋村では、女性好みの韓屋に宿泊。

夜:野菜や味噌や葉っぱを巻いて食べる韓国式焼肉をお楽しみください。食後、四象体質診断を専門とする病院で、自身の体質をチェック

韓屋
4日目

全州ソウル近郊仁川 東京・大阪

早朝:車でソウル近郊へ戻ります。(走行=約3‐4時間)朝食は途中のサービスエリアで食べます。その後、一般家庭のお宅にお邪魔し、韓国料理作り体験(プルコギとチヂミ)。お母さんから家庭料理を習い、お昼ご飯も一緒に食べます。その後、お時間があれば在来市場か大型マートへご案内します。

午後:仁川空港へ。空路、帰国の途へ。

夜:東京(成田)、大阪(関西)着。

出発日 旅行代金 出発地 催行状況 他
2025/11/11(火) ¥325,000 東京、大阪 募集中 秋の紅葉シーズン
2026/05/13(水) ¥318,000 東京、大阪 募集中 春の新緑シーズン
最少催行人員 6名 (定員7名) 添乗員 添乗員が同行します。
利用予定航空会社 大韓航空
利用予定ホテル

<山清>山清家族ホテル
<全州>朴氏の家(韓屋)、美しい家(韓屋)
<大邱>オッゴル村の韓屋、またはインターブルゴホテル
 

一人部屋追加代金 45,000円 (韓屋・ホテル泊)
燃油特別付加運賃
(旅行代金に含まれません)
大韓航空9800円(2024年11月1日)

【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。

旅券(パスポート)の残存期間 韓国入国時に有効期間が3ヶ月以上残っているパスポートが必要です
各国空港税/査証

日本国籍の方は不要。
※外国籍の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますのでご確認ください。

ビジネスクラス追加代金 お問い合わせください
その他

●韓屋は部屋数が限られるため、場合によっては相部屋か近隣の宿に分宿となる場合があります。

●その他の発着地ご希望の方はお問い合わせください

●旅行代金に含まれないもの
各国空港税、燃油付加運賃、査証代金、日程表に含まれない食事代、その他個人的な出費、クリーニング代など

●事前徴収(2024年11月1日現在)
・成田空港諸税3,160円
・韓国空港税28000ウォン(約2,860円)
・国際観光旅客税1,000円

●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。

・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。

・このご旅行は「早割90」の適用対象です。(ご出発日の前日から起算して90日前までのご成約で、ご旅行代金を10,000円割引いたします)

お申し込みの流れはこちら

ツアー仮予約

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他  
2025/11/11(火) ¥325,000 東京、大阪 募集中 秋の紅葉シーズン
2026/05/13(水) ¥318,000 東京、大阪 募集中 春の新緑シーズン