ラダックに行く前に・オンライン講座
川﨑一洋さんの仏教美術講座
終了講座 《オンライン連続講座》川﨑一洋先生の仏教美術入門2024 第二部 ~お寺巡りが楽しくなる!仏教で人気の神様・仏様 part2~
ネパール・チベットなどの仏教美術・儀礼を研究テーマとする講師が、個性的な仏たちの姿に秘められた深い意味を、アジア各地に伝わる仏像や仏画などを紹介しながら解説。(全5回)
出発日設定2024/10/01(火)~全5回
ご旅行代金3,300円~15,000円
出発地オンライン
川﨑一洋さんの仏教美術講座
高野山大学の特任教授で、四国八十八ヶ所霊場第二十八番・大日寺のご住職でもある川﨑一洋先生が、胎蔵・金剛界の両部マンダラを中心に、バラエティーに富む〝マンダラの神々〟の個性豊かな特徴を解説します。(全5回)
出発日設定2025/04/14(月) ~全5回
ご旅行代金3,300円~15,000円
出発地オンライン
アムチ・小川康さんのオンライン講座
出発日設定2025/01/28(火)~全4回
ご旅行代金3,300円~12,000円
出発地オンライン
ラダック・ツアー
ヘリテージ・ホテル・ニンムハウスで連泊!
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/04/15(火) | ¥468,000 | 東京 |
「花の民」ブロクパの暮らすダー、イスラム教徒が多数暮らすカルギル、下ラダックでも比較的標高の低い農村ニンムなどラダック各地の杏の里を巡り、満開の花を楽しみます。また人々の暮らしを訪ねると共に、人々の心の支えで暮らしの基本になっている仏教寺院にも訪れます。ニンムではヘリテージホテルのニンムハウスに連泊。日本語ガイド・スタンジンがご案内します。
日本語ガイド・スタンジン同行!
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/04/27(日) | ¥548,000 | 東京 |
杏やリンゴの花が咲き誇る季節に、「花の民」ブロクパの暮らすダー、かつて王都でもあったティンモスガンなどラダック各地の杏の里を巡り、人々の暮らしと、人々の生活の基本になっている仏教寺院も訪れます。
ふたつの天空の湖を巡る旅
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/09/02(火) | ¥469,000 | 東京(成田または羽田) | 残席少なくなってます |
フォトジェニックなラダックの絶景を巡る旅。個人旅行ではなかなか行けない、ちょっとローカルな場所にも足を運んで、より道、道草やピクニックなどをしながら、各地でさんぽ(散策)や撮影を楽しむ旅です。伝統的な民家を改装した個性的な宿にも宿泊します。
日本語ガイド・スタンジン同行!ホームステイで冬のラダックの暮らしに触れる
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2024/12/27(金) | ¥468,000 | 東京 | 催行決定・受付終了 |
ホームステイで暮らしを体感したり、「氷の回廊」チャダルを体験するなど、冬しか味わえないラダックの暮らしを満喫。ラダックのお正月「ロサール」はチベット暦の11月1日ですが、今年は西暦の2024年12月31日がその日にあたります。西暦のお正月とラダックのお正月、2つのお正月が同時に楽しめる当たり年です。
ザンスカール・ツアー
聖山ゴンポ・ランジュンに大接近!
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/06/20(金) | ¥532,000 | 東京 | たびとも募集中 |
2025/08/22(金) | ¥548,000 | 東京 | 都合により中止の可能性大 |
ザンスカール最奥のプクタル・ゴンパも訪問する特別企画です。地元出身の日本語ガイド・スタンジンがご案内。
ザンスカール出身日本語ガイド・スタンジンと行く
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/07/18(金) | ¥598,000 | 東京 |
「北インドのチベット文化圏」ザンスカールでゆるやかな時間の流れる伝統的な暮らしに触れる旅。地元出身の日本語ガイド・スタンジンがご案内。
馬の背に揺られて緑あふれる放牧地へ
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/07/02(水) | ¥638,000 | 東京 |
チベット文化圏好きなら、一度は憧れるであろう、ラダック最奥の地ザンスカールで馬の背に揺られて遊牧民の放牧地を目指すホーストレッキングツアー。パドゥムではザンスカール最大のカルシャゴンパなどを見学。ツォカル、チャンタン高原も訪れる壮大なコースです。