お客様アンケート「いってきました」とはご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさい とは弊社代表取締役 原 優二 が書いております。 詳しくはこちら

少数民族の村を訪ねるムアンゴイ・トレッキングと象乗り体験7日間

出発日:2015.11.18

評価:

<キウカーントレッキング>
・かなり厳しい山歩きでした。登山の経験がない方には厳しいと思います。
・旅のしおりでは、ホームステイ中の寒さのみが強調され、かさばる防寒着を持参しましたが、実際はそれほど寒くなく、むしろ歩いている最中の暑さが気になりました。登山中に涼をとるための扇子は必携だと思います。熱中症予防も注意喚起してほしいです。
・昨年参加したネパールのゴレパニトレッキングが、山の経験が少なくても体力があればなんとかなるトレッキングなら、キウカーントレッキングは、ある程度登山になれていなければ参加すべきではないと思いました。

<象乗りキャラバン>
・とても素晴らしいものでした。マホートさんもすごく気の利く方で、楽しい1時間でした。
・1時間ではもったいない気がしました。次回機会がありましたら、もう少し長く乗りたいです。

<ホームステイ>
・これまでモンゴル遊牧民、ネパールグルン族、ブータン農家、ペルーケチュア族、モロッコベルベル族にホームステイしましたが、一番厳しい環境でのホームステイでした。でも、竹を編んだバンガロー風の家屋で素朴な生活を営んでいる人たちを見ていて、小さな感動を覚えました。特に子供たちの笑顔が素敵でした。また、朝青空トイレに向かうと、村で飼育されている豚さんが追っかけてきたのには驚きました。
<ルアンプラバーン市内観光>
・王宮博物館や仏教寺院、ナイトマーケットなど、いろいろと体験させていただきました。ナイトマーケットではいろいろなお土産を購入し、購入した店のスタッフとの記念写真などはうれしかったです。
・早朝の托鉢、大勢の僧侶に対して、喜撰を行いました。僧侶が並んで歩いている姿は圧巻でしたが、ちょっと観光化されすぎている印象がありました。
・風の旅行社とは関係ないことですが、アジアで仏教施設に入場する際は、あまりに肌を露出する服装はNGと聞いています。私もそれをわきまえた服装で入場しました。しかし欧米の中には、平気で肌を露出した服装できて、守衛さんに注意され、肌を覆うものを借りて入場している方が目立ちました。これらの方々がどういう考えでそのような服装で入場しようとしているのか分かりませんが、訪れる国の宗教施設に立ち入る際は、その宗教の考えを尊重する必要があるかと思います。くれぐれも、風の旅行社の客が失礼なことを犯さないように、旅のしおりなどで注意を呼び掛けていただきたいです。
<ベトナム航空>
・機内が蒸し暑く、非常に過ごしにくい環境でした。また、ハノイでの乗り継ぎの際も、乗り継ぎチケット発行所も同じです。キウカーントレッキングの場でも書きましたが、ここ  でも扇子は必携だと思います。
以上、今回気づいたことを、すべて箇条書きにしてまとめさせていただきました。かなり厳しいことも書きましたが、これからラオスに出かける方、特にキウカーントレッキングに参加される方が不便な思いをしないよう、私のアンケート回答を役に立てていただけたらと思います。

おかえりなさい!

企画者は多いに考えさせられたと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

ミャンマー八景を巡る9日間

出発日:2015.12.07

評価:

ガイドさんはとても気を遣ってくれましたが、病み上がりのせいもあり食事の味付け(調味料のせいか)が似ていて少し飽きました。※でもこれは旅行社のせいではなく仕方のない事ですので念のため…
ガイドAさんはとても立派で勉強家で頼りになるよいガイドさんでした。

ミャンマー八景を巡る9日間

出発日:2015.12.07

評価:

催行人数が少なくてもガイドさん、風のスタッフの方等、親切に対応していただきました。食事のこと、トイレのこと等、心配りいただいて助かりました。スケジュールは思っていたより厳しかった感じがします。国の事情にもよると思いますが、少し自由に歩ける時間があったら・・・と思いました。ありがとうございました。

ミャンマー八景を巡る9日間

出発日:2015.12.07

評価:

移動が結構ハード。予定を1つ減らすとかあってもいいかな!
初めてのミャンマー。これからの進歩が考えられ、楽しい旅行になりました。少し日程がハードだったと思いましたが、何とか乗り越え有意義な旅でした。食事もおいしかった! ガイドさんに感謝です。

象使い体験とホームステイで過ごすルアンプラバーン+ハノイで延泊 7日間

出発日:2015.10.19

評価:

ラオス、また行きたいです。本当にお世話になりました。

【YTB】ヤンゴン・バガン・インレー湖を巡るミャンマー6日間

出発日:2015.09.18

評価:

予想していたよりも、かなり現地の状況は最適だったと思います。また、今回の環境はとても良く、特に街灯が殆ど無い事には、日本では味わえ無い良さを感じました。外資系の進出で今後どれだけ環境が変わってしまうのかが、ちょっともったい無い感じがしますが、
今回この時期に旅行が出来た事はとても良かったと、思います。(予約担当者の)Aさんとの事前のやり取りで、かなり煮詰まったスケジュールが出来、更にはガイドのBさんのおかげで殆ど心配事無く旅行が出来た事にはありがとうございました。
ヤンゴンでの食事も大使館のCさんの御指定のお店は最高で、それに対応して下さったAさんらに感謝します。

【YTB】ヤンゴン・バガン・インレー湖を巡るミャンマー6日間

出発日:2015.09.18

評価:

ガイドさんの知識が豊富で、説明など判り易くて良かったです。また、どこに行っても、にこやかに現地の方がたに話しかけていました。優しい人なんでしょうね。今回は朝市、五日市、村の散策、インレーの湖上農園をカヌーでめぐるなど現地の方の生活に触れることが出来てひと味違った旅を味わえました。旅程を作っていただいた(大阪支店の)Aさんに御礼申し上げます。

ヤンゴン・バガン・インレー湖を巡るミャンマー6日間

出発日:2015.09.18

評価:

バガンもインレーも楽しかった。良いプランを作ってくれて有難う。
旅行プランと現地ガイドが旅の成否を分ける鍵だと思います。今回はどちらも素晴らしかったと思います。大満足です。

【現地発着】ミャンマーの信仰とくらしを訪ねる6日間

出発日:2015.09.16

評価:

・バガンで手配された馬車が考えていたものと違い残念でした。あれなら歩いてまわったほうがましだったかも。(荷台に乗っているようなかごだった)馬車のドライバーの態度も悪い。
・ドライバーがまじめに運転し観光している間に社内のそうじや、ゴミ片づけをしてくれていて、水やオシボリの用意がされていて気持ちがよかったです。

おかえりなさい!

馬車の件、再検討いたします。ご意見、ありがとうございます。

【YTB】ヤンゴン・バガン・インレー湖を巡るミャンマー6日間

出発日:2015.09.18

評価:

とても愉しい旅でした。ミャンマーは仏教国ですし、素晴らしい遺跡もたくさんあります。ガイドさんがしっかりしていたことも有り、市場ですれ違う人々も訪れた村の人たちもとても親切で写真も安心して撮る事が出来ました。
バガンなどが世界遺産になる前に素朴なミャンマーを訪問出来た事は幸せでした。ミャンマー?行くなら今でしょ!ガイドのAさんには大変お世話になりました。特に鉄道フアンの友人にはてっしゃの運転席にまで入れて頂き最高の旅だったと思います。
私個人としては帰国の際の夜行の飛行機はやはりビジネスに乗りたいですね。特に今回の飛行機は座席は前に出ますが背中が倒れないタイプのものでした(今後みんなそうなるのかな?)体がきつかったです。
プライベートでかみさんと再度出かけることも考えていますが、往復ビジネス(夜便のみビジネスでも可)、ガイドさんはAさんにスルーで頼んで、ヤンゴン、バガン(2泊ゆったり馬車で)ゴールデンロック、ホテルは四つ星か五つ星で組むと幾らかかりますかね…Bさん(^。^)

おかえりなさい!

そうですね。結構、料金がかかりますが素晴らしい旅になります。お待ちしています。

【YTB】ヤンゴン・バガン・インレー湖を巡るミャンマー6日間

出発日:2015.09.18

評価:

総合評価は、最高!です。お寺などで、他の日本語ガイドさんをチラ見する機会もありましたが、ガイドさんがAさんでなければ、評価はちがったものになったかもしれません。
また、旅行前のご案内が、(風の旅行社の)Bさんでなければ、これほど、楽しい旅行には、ならなかったと思います。安心して旅立てましたから。アンケートの答えを記入していたら、また行きたくなって来ました。
ヘーホーからヤンゴンへ戻る飛行機の中で、お隣になった女性は、オーストラリアのブリスベンの方だそうで、2週間のミャンマー旅行だったそう。いーなー。でも、2週間もいると、日本のお風呂が恋しくなるかしら。2週間は無理として、今度は、バガンでゆっくりしたいです。あの、素敵な竪琴を弾いてみる、というテーマの旅行はどうでしょう。Bさんに添乗をお願いできたら最高です。

ほのぼのラオス5日間

出発日:2015.09.14

評価:

初めての体験型のツアーでしたが、楽しむことができました。治安もよくナイトマーケットにも2人で行くことができました。エレファンとキャンプのシャワーの設備がもうすこしよかったらいいなと思いました。