ブータンお客様アンケート「いってきました」

エリア別
現地の人のガイドが付く旅行は初めてだったが、ブータンという国全般の観光知識だけではなく、人や暮らし、考え方などに触れられ、とても良かった。参加者二人にガイド・ドライバー、トレッキング中はスタッフ4人が付く大名行列ツアーも快適で、癖になりそう。(チップの金額には頭を悩ませました。)ブータンのことをもっと知りたいと思い、帰国してすぐ本2冊買って、読んでいます。再訪したい。高山病対策として、私は①水分補給②少食を体得しました。
ブータン3つの谷めぐり7日間
出発日:2016.04.29
ブータン人の素朴さや温かさ、土地や自然、歴史や文化の魅力の大枠に触れることができた旅であったと思います。特に日本語に堪能で、ブータンの歴史や文化に詳しく、日本での滞在経験からの比較で説明してくださるガイドのおかげで、初めてにもかかわらず深いところまでブータンのことを学ぶことができたと思います。
ブータン3つの谷めぐり7日間
出発日:2016.04.29
(ガイドの)Aさんが良かったこともありブータンの良さがとても感じられて、やっぱり風で行ってよかったな、と思いました。メンバーにも恵まれとても楽しかったです。またブータンにい行きたいです。8名中私(虫刺されしやすい体質…)だけですが、5日目のタクツァンあたりで虫(のみ?)に20か所少々刺されました。虫よけは持って行きましたが4日目まで大丈夫だったのでつけてませんでした
タイミングよく国王様にお目にかかれたし、同行者の方々も良い方ばかりだったし、ガイドのAさんもよく気がついて楽しい方だったし、あっという間の7日間でした。お天気に恵まれタクツァン僧院に無事に行けたこともラッキーでした。旅の後半にはそれぞれ皆さんのキャラが出てきて、それが一層旅を楽しくしてくれました。ブータンの一般家庭を見せていただいて、家庭料理をいただいたのも良かったです。これから先、ブータンという国がどのように変化していくのか、日本から見守り、応援したいと思います。
家庭料理を見せていただきましたが、レシピをほしいです。大根と乾燥豚肉の煮物はベーコンか豚バラ肉でできるし、ジャガイモとチーズの煮物も日本で作れそうです。分量と火加減と煮る時間を書いたものをいただければ、今後、行かれる方も大いに楽しまれることでしょう。ホテルで連泊の時、キーを預けなければお部屋のお掃除をしていただけないことを知らせておいてほしい。私はフロントで聞いたので問題はなかったのですが、お掃除をしてもらえなかった方がいらっしゃいました。国によって違うので一言案内があれば助かります。
特に(ガイドの)Aさん素晴らしかったですよ。彼について頂いてよかったと思います。初日のホテル混雑を避けたロケーションでよかったと思いますがもっと近くてもあればよかったかなと思いました。
今回のブータンの旅は、事前の期待を大きく上回るものでした。
▽パロ到着後すぐに訪れた野菜市場に、大根・人参・エンドウ・キャベツ・カリフラワーなど日本と同じ野菜が並んでいる。その理由が、1964年から農業指導でブータンに滞在した西岡夫妻の努力の賜物であること。(→ 日本への好感度に反映されている)
▽翌日、ティンプーの家庭を訪ね、織物・家庭料理を体験し、民族衣装「キラ」「ゴ」の試着をし、仏間を必ず設けるブータンの家の構造と仏教への思いを理解できたこと。(→ 今回は6名の小グループだったので、一家庭の受け入れで収まったが、人数が多くなった場合の対応は検討する必要があるのかもしれません)
▽同行したグループの中に、旅の中で父親の供養をしたい方がおられ、ガイドのAさんのご尽力で、思いがけずもブータンの僧侶の祈祷を2度も体験できたこと。
▽最終日のパロのツェチュ祭で、若きワンチュク国王を近距離から拝謁する機会に恵まれたこと。しかも、Aさんの的確なスケジュール変更のおかげで、到着時と会場の中とで、なんと2回も!
以上のどれか1つだけでも、十分印象に残る旅だったでしょうが、この他にも書き切れない得がたい体験があり、評価は“100点満点”ではとても足りない旅でした。
ナメサメ カディンチェラ!!
90歳の母親が「ブータンのお寺に納めていらっしゃい」とお布施と戒名を書いた紙を預けてきました。私も乗ってお布施袋が2つになり、どうせならお経をあげてもらいたいね、父の遺影も持っていこう、線香は現地調達でと話が膨らみ、風の旅行社東京のKご担当者様経由現地に丸投げしました。ツェチュ祭で坊さんが忙しいのにブータンガイドS氏の人脈はすさまじく、小坊主を連れた高僧をホテルにお招きしスイートルーム(タダで借りて)を会場にツアー同行者も参列いただき、思いついた供養が現実のものになったのです。
一方ヘロヘロでたどりついたタクツァン僧院では、僧院最高位のお坊さんにたまたま遭遇。ガイドさんが飛びついてお願いし、快くお経をあげていただき、記念にペンダント(文殊菩薩)まで手ずから頂戴しました。これを見た観光客がどっと押し寄せる中、五体投地をさせてもらい私は心の底から洗われたのです。
こんな事前アレンジは誰が出来るのでしょう、刻々と変わる状況を的確にとらえた判断と行動のおかげで、またご理解いただいたツアー同行者様のおかげで、一生忘れえぬ経験が出来ました。皆様本当にありがとうございました。
担当Aさん、Bさん、行き届いた説明をありがとうございました。(担当Aさん不在中の)引継ぎもしっかりしていて、とても安心しました。事前のお電話ありがとうございます。こんなことして下さったところは、これまでなくて、素晴らしいサービスだと思います。ガイドのCさん、とても賢い方とお見受けしました。日本の仏教と比較した説明が印象に残っています。ドライバーのDさん、丁寧な運転で、気遣いを感じました。少しの日本語でお話しできるのも、ほっとしました。ご案内いただいたローカルレストランと、ベーカリー、美味しかったです。フライドモモ、バトゥ、エマダツィクッキー、ブータンで美味しかったものベスト3です。あ、タクツァン展望台のケワダツィも美味しかったです。とにかく素敵な旅行をありがとうございました。
思っていたよりずっと電力も安定していました。懐中電灯はいらなかった。
トイレも水洗が多くてびっくりでした。
とても良いだびになりました。ありがとうございました。
楽しい旅でした。(お天気、同行者、ガイド、ドライバー、すべてにめぐまれました)
私は大満足の旅、本当にありがとうございました。
プナカも訪れる 幸せの国ブータンのちいさな旅+バンコク延泊8日間
出発日:2015.12.24
みなさんに大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。又ほんとうにお世話になりありがとうございました。
機会があれば次回もぜひお願いしたいと思います。
非常に細かい話ですが、ブータン入国時、御社手配のVISA番号通知書を見せるだけで、入国審査は終わりました。添乗員のいない旅行者にはこの入国手順を事前に連絡されておかれることをお勧めします。