お客様アンケート「いってきました」

エリア別
スリランカ入門編としては、楽しめたと思います。特に、ほぼ丸一日を移動せずにゆっくり過ごせて、貴重な体験ができました。
北海道の8割(6割でしたか?)程度の広さの小さな島国とはいえ、見所も多く、移動の時間も長くなりました。インド程ではないが、どんどん追い越しをしていく運転なので、移動日は結構疲れたなぁと思いました。
夏季に入って暑くなるとのことでしたが、案外気持ち良い気候でした。経済的な豊かさはあまり高い国ではないかもしれないが、生活する上では食糧の心配も少なく、豊かな国だと感じています。
今回の行程では難しいと思いますが、コロンボやキャンディのまちなかも、散策する機会があれば良かったとは思います。
出発前大阪支店のAさん、ガイドのBさん、つきのいえのCさん、カトマンズ支店のDさん、全てが親切で楽しい旅行ができました。
マチャプチャレ、アンナプルナ連邦があまりよく見えなかったのが残念(季節が悪かったのかも) 、また行きたいです。
ネパール大地震 パトレ村復興支援ボランティア7日間
出発日:2016.04.30
とにかく、普通の観光ではまず訪れない村を訪問でき、手厚くもてなしてもらい嬉しかったです。実際にボランティアで出来たことは、限られたことだったかも知れませんが、少しでも、村の復興に役立てたなら幸いです。経済的には貧しい山村なのでしょうが、村人が協力し合って生きていて、人の幸せとは何か、考えさせられる訪問でした。
おかげさまで、良い旅行になりました。普通の観光地めぐりではない、テーマを持った旅が出来て良かったです。専門店、ならではですね。パトレ村、朝晩は結構冷えるのでその辺の注意事項があっても良かったかも。私が見落としていたかもしれませんが。
ネパール大地震 パトレ村復興支援ボランティア7日間
出発日:2016.04.30
カトマンズの一般的な観光旅行も楽しめたうえホームステイという形で個人旅行や一般的なツアー会社では経験できない=お金で買えない現地の方の暮らしや苦労を経験することができた。また、ガイドさんも人当たりがよく教育水準の高い方でとても満足できた。時間がなかったためツアーを利用したが結果的には本ツアーを利用してよかったと思う。
街歩きの際のマスク・メガネも勧めておいたほうが良いと思う。想定以上だった。
ネパール大地震 パトレ村復興支援ボランティア7日間
出発日:2016.05.01
カマルポカリホテルの食事は、とてもいいのですが、味が濃い(塩分多い)。豆腐ハンバーグ、焼き肉、味噌汁どれも塩・醤油が多いと思われるので「薄味」を指導ください。山を降りてきて食べるにしても、過ぎていると思います。ガイドさんのコメント通りですが、これからも頑張ってください。
ネパール大地震 パトレ村復興支援ボランティア7日間
出発日:2016.05.01
少しあげる物持参しましたが、地域見学しながらパトレ村には、どんな支援物資がとどいているのかな? と思いました。私でも持っていける物に少し情報ほしかったと思いました。
ブータン3つの谷めぐり7日間
出発日:2016.04.29
ブータン人の素朴さや温かさ、土地や自然、歴史や文化の魅力の大枠に触れることができた旅であったと思います。特に日本語に堪能で、ブータンの歴史や文化に詳しく、日本での滞在経験からの比較で説明してくださるガイドのおかげで、初めてにもかかわらず深いところまでブータンのことを学ぶことができたと思います。
ブータン3つの谷めぐり7日間
出発日:2016.04.29
(ガイドの)Aさんが良かったこともありブータンの良さがとても感じられて、やっぱり風で行ってよかったな、と思いました。メンバーにも恵まれとても楽しかったです。またブータンにい行きたいです。8名中私(虫刺されしやすい体質…)だけですが、5日目のタクツァンあたりで虫(のみ?)に20か所少々刺されました。虫よけは持って行きましたが4日目まで大丈夫だったのでつけてませんでした
ホテルとミャンマー国内の飛行機のみで後は、現地でと考えていました。通常のツアーでは行かないようなところへ行こうと考えていました。行程に縛られるところもありましたが、十分に楽しめました。現地ホテル、移動手段、ガイドの手配ののみで、現地の行程がタイトでない旅行をしたいです
対応が懇切丁寧、素早く、海外旅行に疎い私でも安心して楽しめました 特に担当Sさんの謙った対応にはいつもリラックスさせて頂き、旅行前から不安もなく、また終わってみて期待以上の旅でした。
砂漠で星空観察が一番の楽しみでした。2泊目の夜には素晴らしい星空、同行講師の深夜にわたる渾身のお話が聞け充分満足致しました。
また、街々をバスで通過しながらのラシッドさんの詳しい説明は頭に収まりきらない程でした。おふたりには言語のお話会もして頂き、アイホンで撮ったムービーを帰宅後何度も何度も再生しています。とにかく、至れり尽くせりの旅でした。
想像以上でした。A先生がとにかくオプションを盛り込んでくださるので、ついていくのが必死な場面もありましたが、強制ではないとわかりつつもついていきたい気にさせるものばかりで、ついつい、また、不思議とこなせる雰囲気がありました (ガイドの)Bさんの現地の方との結びつきに安心と感動を感じました
ハミリヤ村での全体験は、かなり心にこたえる物となりました。
初めて利用しましたが、とても親切でした。ただ、営業時間が、働いると合わず、いつも時間外の連絡になってしまいました。
ほぼ満足でした。ほかでは体験できないものがたくさんありました。
費用節約のため、当初は、相部屋を希望しましたが、結果として、一人部屋でよかったです。担当のSさんからもアドバイスいただきました。10名ぐらいまでがちょうどよいとわかりました、日にちも10日ぐらいが一区切りと。
バラつみや、Aさんとの市場散策、砂漠途中のお肉の食事も新鮮でした。タジン料理がメインでしたが、ちょっと飽きたかなというころに違うメニューがありよかったです。
砂漠への移動中にみた、虹が素敵すぎました。砂漠もかすむぐらいの盛り上がりでした。
風の旅行社(風カルチャークラブ)さんを利用させて頂くのは今回が初めてで、不安もあったが、結果的にはとても良かった。普段は個人旅行で行くことが多く、こういったツアーへの参加は10年以上ぶりだったが、きめ細かくフォロー頂き、利用させて頂いた甲斐があった。
モロッコのバラに興味があり、他のツアーに比べより深い体験ができそうだったので参加した。実際に工房のなかを見せて頂いたり、選別作業に参加させて頂けたのは今回のツアーならではだったと思うので、とてもよかった。もともとの予定を繰り上げて前日の夕方に畑の散歩をさせて頂けたのも個人的にはとてもありがたかった。
あれがなければ、ツアーのタイトルに「バラの谷」と入っているわりには滞在時間が短く満足度も下がっていたと思う。不満というわけではないが、モロッコまで行って日本で買えるナイアードの製品を4本も購入する流れには疑問がなくもなかった(強制ではなかったし、割り引いて頂いたことなどを考慮すると大変失礼かもしれませんが)。モロッコでしか買えないもの、モロッコではどう使われているのか、などのほうが興味があった。
バラがきっかけで興味を持ったものの、モロッコ自体についてはほとんど予備知識のないまま参加したが、想像以上に魅力満載の国だった。
良い意味でショックを受けた。また、そう思えたのは、講師Oさん始め、ガイドのRさん、ドライバーのCさん、添乗員のSさんら、スタッフの方々のおかげと思う。とてもよくアレンジされていて、また、スケジュールがおしたり想定外のことがあっても落ち着いて調整頂いたので、参加者が不安になったりピリピリすることがなく、旅を楽しむことができた。飲み水の心配をする必要がなかったのも大きかった。1点気になったのは、1週間ずっと1人のドライバーさんが、毎日何時間も運転していたこと。普通のことなのかもしれませんが…体調面・安全面など少し心配だった。