お客様アンケート「いってきました」

エリア別
ゴレパニ・トレッキング 年越しスペシャル7日間
出発日:2015.12.27
情報が少なく不安がありましたが細かく面倒をみていただき、安心して旅を楽しめました。湯たんぽがとても偉大でした。トレッキング中の宿でストーブを囲んでみんなでボーっと過ごしていい感じでした。
トレッキング中の宿ではシャワー設備がありましたが、日が暮れると急激に気温が下がるため宿に入ってすぐにシャワーに向かったほうが良かったです。
いつか行ってみたいと思っていたチベットに、しかも青蔵鉄道に乗って行けるとは思っていなかったので、本当に良い経験になりました。事前勉強会で事細かにレクチャーしていただいたおかげで列車でも快適に過ごせましたし、懸念の高山病にも一切かからず楽しみ尽くしました。
ずっと天気にも恵まれ、チベットでは最高の景色を見ることが出いました。現地の方たちの生の信仰や生活に触れたり、大晦日の民家でのパーティも貴重な経験でした。松明でお祓いしたり、チベットの民族衣装を着せていただいたり、現地の歌い手の方を呼んでお祝いの歌を歌ってもらったり、伝統的な占いをさせてもらったり、ただ旅行で訪れただけではできないことをさせていただきました。
他社と比べて料金が高いという声もありますが、やはりこれだけのコンテンツとそれを支えるスタッフの皆さんの努力、そのツアーに参加して得られるものを考えると、健全な価格設定だし決して高いとは思いません。無理なコストカットなどせず、ぜひこの理念とクオリティを維持していただきたいと思います。
今回は、ツアーでご一緒した皆さんが本当に楽しくて、恵まれた素晴らしい旅となりました。また、現地ガイドのAさんやBさん、添乗のCさんに大変お世話になりました。またぜひ御社のツアーに参加したいです。
今回のツアー参加は(予約担当者の)Dさんが素晴らしいタイミングで案内メールをくださったのが発端でしたが、2014年の年末年始にブータンツアーに参加させていただいて以来、すっかり御社のファンです。また、出発前には詳しく読む時間がなかったパンフレットも、帰国後改めて読むと素晴らしいクオリティで、地理や歴史や文化などわかりやすく詳細に述べられていて驚きました。読み物としても大変面白かったです。書籍として出していただきたいくらいです。
このツアーに参加でき、とても幸せでした。憧れのチベットへ行けて、そして同行のみなさんもとても気さくな方たちで非常に楽しかったです。ありがとうございました。
青蔵鉄道では最上段のベッドだったのですが、上り下りがだいぶしんどく、天井も低く屈まないと座っていられなかったため体力がないとなかなか大変かなと思います(今となれば良い思い出ですが…)。
食事が変化がない。あきる。
鉄道の時間が長すぎ、見る所もなく、トイレが最低。鉄道はダメ。観光地、景色、ガイド、ホテルは良好。ホテルの深夜暖房が弱かった。
メインターゲットのオーロラは天候が曇りベースであったにもかかわらず、写真家でガイドのAさんが少しでも雲が少ない場所を探したりして毎晩見ることが出来、またオーロラの活動が日ごとにだんだん活発になって最後の日には予定外の夕食後オーロラ撮影会まで出来ました。ドールシープやリンクスに間近で遭遇、犬ぞり体験やマッシャーのロッジ滞在など盛りだくさんの内容で、ユーコンを満喫しました。
友達との話のなりゆきで行くことになったネパールですが、観光地の 「千円千円」の土産物売り、高過ぎて視線の向け方に悩むでも美しい山々、ことあるごとに音楽や踊りが出てくるお国柄、パシュパティナートの灰、などなど、行く前にはイメージできなかったことの連続でした。帰りに(別のツアーの社員添乗員の)Aさんが添乗のように搭乗や乗り継ぎを案内してくださったり、風さんのダッフルバッグを頂いたり、最後まで至れり尽くせりでした。またネパールへ行ける日が来るといいなあと思います。
そして、ここからが一番書きたかったことなのですが、ネパールに行って 変な話かもしれませんが、ネパール料理以外に出てきた、ヒマラヤそば処の年越しそば、はなのいえのお弁当・和風バイキング・おにぎり、たべものやのお弁当、風ダルバールカマルポカリの和朝食と、和食が美味しかったです。ちゃんとお出汁も効いている上、オーガニック志向の料理も多いのに、日本のオーガニックカフェではあまり出さないお味噌汁があるのも、嬉しかったです。しかもお味噌汁から手作り味噌特有の発酵の香りがしていて、日本の疲れも旅の疲れも癒してくれました。
ネパールというと、食べ慣れない食べ物や辛い食べ物が連続するイメージが先行して、二の足を踏む人が大勢いると思うのですが(私がそうでした)、要所要所に美味しい和食を作る料理人がいらっしゃるのを宣伝したい気持ちでいっぱいです。というか、私が和食を食べにまたネパールへ行きたいくらいです。
わがままその1)
「のんびりハイキング」と銘打って頂いたのですが、はなのいえとつきのいえの間の山道、運動音痴の私にはキツくて、のんびりも満足に登れない私は、もうロコモティブ シンドロームになってしまい、私の老後は寝たきりの痴呆だ・・・と誰にも言えず落ち込んでいたところ、山歩きをたしなむDさんから「あそこはきついです」と言われ、ズッコケました。運動音痴のお客様には、「事前に少し地元の急坂をウォーキングしておかないとダメ」位言ってやって下さい。
わがままその2)
現地のガイドが空港や送迎の車の中で自己紹介してくれるのですが、モンゴル以外では、ガイドさんのお名前が耳の右から左に抜けてしまいます。今回などは事前に電話でも教えて頂いたのですが、やはり耳からだと右から左へ・・・旅の最後に覚えたと思ったのですが、帰国後Eさんに「プスカ」とうその名前をメールしてしまうありさま。 帰国後ならまだましですが、現地で急ぎの用事のあるときに「あ、あの、すっ、すみませ一ん。よ、用事が!」と『ちびまる子ちやん』に出てくる中野さんのような無駄に長い掛け声になりがちで、そろそろ寿限無寿限無のように緊急事態が大変なことになりそうです。人の話を聞かないわがままおばちやんの希望として、添乗員の付くツアーでは、参加者の名前一覧にガイドさんの名前も書き添えて頂けないでしょうか? 添乗員のつかないツアーのときは、自己紹介された時には「そのお名前、どんな字書くの? 書いて」とガイドさんに紙に書いてもらって、覚えるようにしますので。
今回は、心のごもった人のやさしさが想い出に残る内容でした。はなのいえの有機野菜のお弁当、タ食、元旦のおせち、お雑煮、つきのいえでのおもてなしとネパール料理。本当に素晴らしかったです。日々みなさんがお野菜を心を こめて育てたり、長年自給自足を学ばれたりした賜物なのだと感動しました。一貫して自然や町・村の美しさに大変魅せられましたが、何よりも「人」の魅力は何にも代えがたい旅の余韻となって心に残っています。本当にありがとうございました。この旅の企画・運営に関係して下さった方すべてに感謝いたします。
移動車が2台編成で、ガイドさんの乗車していない方の車では集合時間やその後のスケジュールの伝達が上手くいっていなかった印象を受けました。モンゴル語に少々通じた方がドライバーとコミュニケーションをとられていたようですが・・・。現地スタッフの方々は皆様大変よくしてくださり、心地よく行程を過ごせました。遊牧民の方々のお仕事や生活ぶりを拝見したり、家畜とのんびり過ごしたり、雪原をうっとり眺めたり、キッチンにお邪魔して羊の解体をみながらつまみ食いのおこぼれをもらったり。寒さに関しては確かに厳しいですが屋内は暖かく、大量の防寒着やホカロン等のアイテムは個人的に不要でした。車移動時は快適。防寒着のレンタルが大変便利でした。ただ帽子があわなかった。
モンゴルに来て良かったぁー!!と思ったのは乗馬でした。360度一面まっ白の雪、まったく何もない世界、幸せと感じました。夏は行った事はないのですが、もう一度行くならまた冬がいいです。
モンゴル人の方もすごく親切でやさしくて、楽しい時間を過ごせました。モンゴル最高でした。ありがとうございました。
イスラムな国?インド?ネパール?TOYOTA車ばかり走っているけど日本!?・・・隣国のいろいろな要素が凝縮し、”どこにも似ているけどどこでもない”という独特の雰囲気の国でした。また、観光客慣れしていない国でもあるようで、どこでもじろじろ見られてどきどきしますが、みなさんやはりご親切なので、行ってよかったなぁと思います。移動手段やレストラン等も限られタ郊外でどう過ごすか、今回の企画はこの点へのこだわり/研究が素敵だなぁと感じました。
中米グアテマラ&ホンジュラス周遊8日間
出発日:2015.12.26
今回はペルーが参加人数が揃わずに、急きょマヤに変更になりましたが、にも関わらず海外旅行においてもっとも印象に残る素晴らしい旅行になりました。また 風様の企画の良さは他に類を見ないものであり、他の人にも自信を持っておすすめできると思っております。今後も機会がありましたらまたよろしくお願いいたします。
気になることは特になく好印象だった。
写真撮影が大きな目的だったので今回は朝も夕方も天候に恵まれて本当にラッキーであった。アンナプルナBCからの帰路をヘリコプターをチャーターしてカトマンズまで戻るということで非常に興味を感じた一方で、アンナプルナBCで天候が悪化して万一ヘリコプターが来てもらえなくなったら我々はどうなるのか、との心配も感じていた。今回は好天だったので行程表のとおりスムーズに行けたけれど、悪天候を想定してアンナプルナBCで予備日1日を設けて2日滞在のようなプランとなれば、申込する人が安心できるのではないかと私は思います。
今回の旅行は、天候に恵まれたことはもちろんのことガイドや参加メンバーにも体調を崩される人もおらず有意義に終えました。本当に担当Aさん、ありがとうございました。