お客様アンケート「いってきました」とはご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさい とは弊社代表取締役 原 優二 が書いております。 詳しくはこちら

ウンドゥルシレット 乗馬&アクティビティ体験6日間

出発日:2024.07.20

評価:

キルギスの長閑な農村・チョンケミン谷を馬で往く9日間

出発日:2024.07.26

評価:

フォトジェニック・キルギス9日間

出発日:2024.07.19

評価:

風の旅行社についての予備知識は全くなく、目的地と開催日時のみで申し込んでしまいました。高地の経験も乗馬の経験もなく不安ではありましたが、挑戦してみることにしました。
予想に違わず?!最初の騎馬トレッキングで脱落する羽目になりましたが、現地ガイドさんや添乗員さんのお陰で、不安なく宿に戻りみなさんの帰りをまつことができました。
後日、成田→アルマトイ→コチコルと移動続きだったのが、私どものような事前の備えのない高齢者にはきつかったのかなと考えています。
この休日のお陰で、次のタシュラバトのユルタキャンプでは(大事をとって騎馬トレッキングには参加しませんでしたが)、十分に散策や写真撮影を楽しむことができました。
対応していただいたガイドさん、添乗員さんに心から感謝申し上げます。

おかえりなさい!

みなさんのご意見を伺いながら、改善を繰り返して参ります。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

キルギスの長閑な農村・チョンケミン谷を馬で往く9日間

出発日:2024.07.26

評価:

有料トイレは 小銭が用意できないときに困りました。キルギスとカザフスタンの 両方の硬貨が必要だったので。

おかえりなさい!

これは、ご案内が不足していますね。改善します。

癒しのキルギス7日間

出発日:2024.07.14

評価:

今まで、個人旅行の最中に、日本の大型団体ツアー客が、時間厳守で目まぐるしく走り去って行くのを見て、私には無理だなと思っていました。

去年ウズベキスタンに行く時に、ツアーだとどういうスケジュールで行くのか調べていた時、たまたま、風の旅行社のスケジュールが出てきました。ウズベキスタンは、同じ場所で何時間も写真を撮りたいなと思い、個人で行きましたが、他にどんなツアーをやってるのか覗いた時、キルギスの乗馬ツアーの写真が出てきて、こういう旅、やったことないなあ!いいなあ!と思いました。今までラクダ、ロバ、象は乗ったことがありますが、ウマは落馬したり、練習しないと素人は乗れない、怖いイメージがあり、避けていました。キルギスの馬は穏やかで大丈夫だよという説明と、素晴らしいソンクル湖の写真が、来年はここに行こうと背中を押してくれました。

知らない人たちとの旅はどうなるのかなと思っていましたが、数日間ともに過ごし、寝泊まりし、旅仲間が増えるのもいいなと思いました。また一人では行きにくい地域や、乗馬ツアーなど、風の旅社さんで行きたいなと思いました!

おかえりなさい!

ありがとうございます。弊社のツアーでは、似た志向の方と出合うことができますので、お1人でされる旅とは、少々違う新しい旅の仕方が見つかると思います。是非、またお出かけください。

遊牧民ホームステイ+ウランバートル延泊6日間

出発日:2024.07.23

評価:

現地の方々と密接に交流することを通して生活文化を深く理解したいという目的から、モンゴルの遊牧民のゲルにホームステイを行いました。
日本語通訳ガイドさんやホームステイ先のご家族の方々は、私に対して「ただの客」ではなく「友人」のように接してくれました。観光目的化されていないリアルなモンゴル人の日常生活の体験機会を本当に数多く提供してくれたのです。
また、風の旅行社のご担当のAさんは、メールにおいて形式的なやりとりではなく、わたし個人の考え・価値観などに添って話を進めてくださり、大変ありがたく思っております。
さいごに、現地の衣食住やその他生活様式には慣れないかもしれませんが、「見て」「買って」終わる観光に比べて、心に一生残る刺激的な体験ができると私は確信しています。日常と大きく違う世界では様々な場面で「不快さ」を感じる方がいるかもしれませんが、それは自分を成長させてくれますし後々どうせ笑い話になります。皆さんもぜひ一歩勇気を踏み出して参加してみてください!

キルギスの長閑な農村・チョンケミン谷を馬で往く9日間

出発日:2024.07.26

評価:

約20年ぶりの乗馬をキルギスで満喫することができました。農村から森林、高原、湖、荒野へと変わりゆく風景が美しく、夜は満天の星空の元でキャンプファイヤーもしていただきました。現地ガイドさんは親切で色々詳しく、頼りがいがありました。

ほしのいえセレクト乗馬6日間

出発日:2024.07.26

評価:

気持ちの晴れやかさとは裏腹に、昨今の気候変動で、予想以上に暑く、虫も多くて安眠できず睡眠不足、慣れない環境で体力も低下し、頭痛や胃腸症状で持参した薬は飲みきりました 開催前の説明会で今年の気候についてインフォメーションが欲しかったです。

虫のことは想定外で、何の準備も出来ませんでした
ともあれ申し込みから帰国までとてもお世話になり感謝しております

おかえりなさい!

最近のモンゴルの天候は、夏の間でも、かなり大きく変わります。虫といっても、害虫ではありませんが、突如として大発生する場合があります。お客様への詳しい現地情報提供に務めて参りたいと思います。

ウンドゥルシレット 乗馬&アクティビティ体験6日間

出発日:2024.07.20

評価:

ほしのいえでは、ハエはいるのですが蚊はいないので予想外でした。7名全員楽しく過ごす事ができ、感謝です。
気球川下りと楽しめました。

トナカイに乗っていく天上のタイガ10日間 ─本気でトナカイ飼育を手伝う日々─

出発日:2024.07.21

評価:

癒しのキルギス7日間

出発日:2024.07.14

評価:

1人参加ばかりの7人女性でしたが、すぐに打ち解けて、キャラクターも際立ち、キルギスまでの遠い道のりも楽しく過ごせました。添乗員とガイドさんの、雰囲気作りや暖かな見守りのおかげと思います。
標高が高いので馬は常歩のみと覚悟していましたが、それを残念と思わないほどの景色でした。ゆっくりと天国のような景色を目に焼き付けました。

アルブルド乗馬満喫8日間

出発日:2024.07.13

評価:

コロナ後初の旅行で4年間のブランクがありましたが、夫婦2人でのんびりと感覚を取り戻しながら乗馬を楽しんできました。
久しぶりに行って最低でも1年に1回は日常を離れるのが心身ともに大切なことだと改めて感じました。
状況が許せば来年もぜひ行きたいと思っています。またよろしくお願いします。