お客様アンケート「いってきました」とは、ご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさいは弊社代表取締役 原 優二が書いております。

詳細を見る

ほしのいえセレクト乗馬6日間

出発日:2024.06.28

評価:

お客様にとって楽しい経験と素晴らしい思い出を最大限提供する。スタッフが全力で!
といった思いが感じられる旅でした。

ほしのいえセレクト乗馬6日間

出発日:2024.06.28

評価:

衛生面もしっかりして大変安心してツアーを楽しめた

4大バザール探訪と列車で旅するウズベキスタン9日間

出発日:2024.06.14

評価:

事前にお願いしていたことをちゃんと先方の旅行社につたえて頂きありがとうございました
旅の2日目から風邪をひいてしまい、同行の方やガイドさんにご迷惑かけて申し訳なかったです。保険に入っていたのに、しんどくて何も考えられず、保険を使うことができませんでした。ガイドさんは保険のことはご存知なく、私がちゃんとお話しして保険を使うサポートをお願いすればよかったと反省しています。

キルギスの長閑な農村・チョンケミン谷を馬で往く9日間

出発日:2024.06.14

評価:

以前モンゴルで砂漠と草原の乗馬を堪能したので
今回は乗馬しながら山の景色を楽しみたいと思い、このツアーを選びました。 
乗馬中の絶景は息を呑むほど美しく本当に参加して良かったです。
ただ初心者の方や未経験者の方には下り坂の難易度が高すぎるのでは?と何回か心配になりました。
食事も非常に美味しく、全体的に日本人の口に合います。
カザフスタンからの国境越えの疲労が半端ないのでこれさえさえなくなれば、もっと参加しやすいツアーになると思います。(飛行機の関係上仕方ないとは思いますが・・・)
お土産購入のために民芸品など雑貨屋的な場所に寄ってもらえるともっと良かったです。(ツアーで寄っていただけるフェルトショップははちみつや食品の取扱がメインなので)
また是非他の国の乗馬ツアーに参加したいと思います。
ありがとうございました。

おかえりなさい!

キスギスに直行便が飛ぶのを私たちも楽しみにしておりますが、直ぐには難しそうです。せめて経由便が直接入ってくれるといいのですが、韓国からLCCが飛び始めていますが、ツアーに、条件が厳しすぎて中々使えません。

ウズベキスタンの食と手しごとにふれる7日間

出発日:2024.06.28

評価:

初めて風の旅行社を利用しました。他社さんより値段は高めだと思いますが、その分満足度も高いです
暑い時期の旅程でしたが、日本と違い湿度が低いので、日傘をさす、日焼け対策をきっちりする、こまめに水分を取る、できるだけ日陰を歩くなど気を付けていれば熱中症にはならずに済むと思います。ガイドさんもこちらの体調を気遣ってホテルで休む時間を作ったりしてくださいましたので、無理せずにすみました。食事も行く前はかなり脂っこい、お腹をこわしがちと聞いて胃腸薬を持っていきましたが私は問題ありませんでした。トイレの水流も良く、悲しくなるような汚いトイレはなかったです(時々和式のトイレはありました)晩御飯はだいたい屋外で食べていましたがまったく蚊がいないことに驚きました。
私は空港でSIMカードを買いましたが全てのホテルやレストランで問題なくWi-Fiがつながりました
そして、私が「こっちの家庭料理の作り方が知りたい」というリクエストに応えてガイドさんがご自身のいとこのお家に招待してくださり、おばあ様やお嫁さんや娘さんと一緒に料理(ラグマンという麺料理)を作って食べることができました。小さな子が走りまわる台所で一緒に麺をのばし、庭の大鍋で肉や野菜を炒めたこと、他のツアーや個人旅行ではできない経験だったと思います。ありがとうございました。

ほしのいえセレクト乗馬6日間

出発日:2024.06.28

評価:

楽しい時間をありがとうございました。(風の社員添乗員の)A上さん、Bさん、(風のスタッフの)Cさんの日本人スタッフはじめ、現地の(ガイドの)B、C、Dさん、(ほしのいえのスタッフのEンさん、調理スタッフ、清掃のスタッフ、水を運んでくれた人、ゲルのストーブに火をつけに来てくれた人、乗馬のサポートしてくれた人、感謝の気持ちでいっぱいです。あとは、何より、このツアーに集まったゲストたちの魅力的なこと!この出会いに感謝です。

【現地発着】海、森、草原へ! 馬で往く夏の与那国島 5日間

出発日:2024.06.14

評価:

今回与那国島に行きましたが、昨年9月は台風の為キャンセルでした。その時に丁寧な対応をしていただいたことで、今年も安心して予約することができました。

個人では急な対応がなかなか煩雑で難しいので、頼んでよかったと思います。ガイドさん、Aさん、仲間にもめぐまれ、特に[海馬]はなかなか体験できるものでなく、面白かったですね。また[竜宮]に行きたいと思います。

宿泊施設や馬主さんへの私たちの要望に対して、丁寧に対応してくださり、その結果もわかりやすく説明していただき、とてもありがたかったです。

乗馬用のヘルメットのサイズが小さく、もう少し大きめのヘルメットを準備していただけるとありがたい。(巻き尺で計測したら、59cmでした。)

キルギスの長閑な農村・チョンケミン谷を馬で往く9日間

出発日:2024.06.14

評価:

たまたま6月に長めの休暇を取ることが出来たので、普段行けないようなところに行こうと思い参加を決めました。もともと野外で遊ぶこと(ハイキング、歩くスキー etc.)が好きだったので、このツアーはとても魅力的でした。花の季節という点にも強く惹かれました。

初めて訪れたキルギスは広く、山々は高く、素晴らしい景色を観ることが出来ました。また、その景色の中に乗馬やキャンプ(人生初!)で入っていくことが出来てとても嬉かったです。キルギスやカザフスタンには私にとって目新しいものが沢山あり、あれは何だろうこれは何だろうと常に興味津々でした。それらについてガイドさんとお話しすることが出来たこともとても良かったです。ツアーでの体験、丸ごと良い思い出になりました。

こんなツアーがあったらという希望: キルギスの絶景の中で更にゆったりと過ごしてみたいです。
●今回2つの場所でキャンプしましたが、いずれも素晴らしいロケーションでしたので連泊してみたいです。そこで散策をしたり、お昼寝をしたり、めいめい過ごせたら良いなと思います。
●車での移動時間がもっと短くなると嬉しいです。(確定ではないようですが)エア・アスタナが東京-アルマトイの直行便を計画しているというニュースを耳にしました。東京-アルマトイ→アルマトイ-ビシュケクと航空機で移動すれば、移動時間を短縮できるのではないでしょうか?

おかえりなさい!

最近、漸く、キルギスも観光局が外に向かって自国の観光をアピールするようになって来ました。そして、ソウルからLCCがアルマトイに飛び始めました。しかし、ツアーにはまだ条件が合わず直ぐには使えません。日本からの直行便が飛ぶことも期待したい所ですが、まだ、そう少し時間掛りそうです。

【現地発着】海、森、草原へ! 馬で往く夏の与那国島 5日間

出発日:2024.06.14

評価:

ガイドさんは5日間とても良くしてくれました。 とても楽しく過ごせました。フリータイムも一緒に行動してもらい助かりました。宿泊に関しては離島の為仕方無いと思います。出してもらった食事はとても種類も多く美味しかったです。

風の旅行社さんの旅行企画は自分がやりたい事に近い所まで持って行ってくださるので嬉しいです。スタッフさんは至る所に気を使って下さり助かります。初めての海外などは風の旅行社が良いと思います。旅の不安を取り除いて安心して出掛けられます

キルギスの長閑な農村・チョンケミン谷を馬で往く9日間

出発日:2024.06.14

評価:

青蔵鉄道で行く 遙かなる聖都ラサ7日間+成都延泊(延泊分は自己責任でご手配)

出発日:2024.05.30

評価:

ガイド:皆さん一生懸命やっていただきました。青藏列車での対応は、大変だったと思いますが、我々としては、このような形でないと、戸惑ってしまう状況でしたので、他の方々、今後の参加の方々、助かると思います。

すみませんが、地方から参加となるとちょっと高め感はありましたが、満足の行くツアーでした。(社員添乗員)のAさんのサポートも含め、メンバの方々 色々気を使って下さる方々ばかりで、楽しく旅行できました。

旅行中、酔っ払うまで飲むことは無いのですが、ビール好きの私としては、高度の高いところでの飲酒は順応するまで、全面禁止でいいと思いますが、コップ1〜2杯程度以内であれば、(数時間でアルコールが切れる範囲)許可してもらっても良いのでは?とちょっと思いました。多分、これからもそういう方はおられるかと思います。

高山病を考えての処置だと思いますが、制限は厳守する前提で、美味しく食事を嗜むたのしみを、少し考えて見られてもい良いのでは無いかと思いました。イスラム料理でお酒がないというのも辛かったです。次回考えているイランは、全く飲めませんので覚悟して考えるつもりですが??

おかえりなさい!

お酒は、個人さもあり難しですね。高所でも、平気な方もいらっしゃるし、ちょっとでも、大きな影響が出る場合があります。平地で呑むのとは大分違います。ぞご理解を頂ければ幸です。

青蔵鉄道で行く 遙かなる聖都ラサ7日間

出発日:2024.05.30

評価:

ホテル総評:宿泊地情報を頂く前は、もっと低グレードのホテルを想像していましたが、グレードの高いホテルで、実際にもとてもよいホテルでした。

私が普段、海外旅行に行くときには独自手配で単独行動ばかりですが、今回ツアーということで大所帯の一員として参加させて頂きました。移動交通、宿泊に関する段取りやトラブルについては、旅行前も旅行中もなんの心配もストレスもなく、過ごすことができました。

ツアー中の雰囲気がどのようになるかが心配でしたが、参加者全員が適度に自立しながら、皆が仲良く気遣いしながら、大人の旅を過ごせたと感じております。

チベットは自然環境の大変厳しいところで、身体的なケアのみならず、メンタル的な雰囲気まで、気を配っていただけたのだろうな…と思っております。次は、カイラス巡礼を相談したいと思っております。ありがとうございました。

旅行後、遅からずに御社代表からお礼状とアンケートを頂き、感嘆しております。今日的にはインバウンド需要に沸いているようですが、豊かなサービス精神と高い専門性を発揮される御社のアウトバウンド事業を応援申し上げます。素人の感想的な考えですが、今回参加させて頂いたチベット旅行は、ラグジュアリービジネスなんだろうな…と思いました。
そこで、御社独自の市場よりも低金利のトラベルローン、ないし旅行積み立てサービスなどがあるのであれば、私のような(所得1200万円ぐらい)層にとっても、ありがたいなと思っております。というのも、次回(2~3年後)にカイラスに行こうとすれば、費用的には100~150万円ぐらいは必要なのだろうなと思っています。とても気軽に出てくる金額ではありませんので、旅費工面が目下の課題です。
もし御社にて既にサービスがあるようでしたら、私が見落としているだけですのでご放念下さい。

おかえりなさい!

確かに旅行代金が高くなりましたので、トラベルローンは検討の価値がありそうです。ただ、金利が結構高いので考えどころです。また、弊社の規模で旅行積立を行うのはかなり難しいと思います。お金を預かる訳ですから、しっかりした管理も必要です。何れにしても、ご意見ありがとうございます。検討いたします。