お客様アンケート「いってきました」とはご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさい とは弊社代表取締役 原 優二 が書いております。 詳しくはこちら

[WEB限定商品]【日本夕刻発】断崖の寺院タクツァンとパロ・ホームステイ5日間

出発日:2019.01.28

評価:

申し込んでなんですが、余裕がある日程で行ければ良かったかなと思いました。しかし、短い日数でも様々体験でき満足です。1人参加でしたが、大きい車で恐縮しました。運転は丁寧で乗りやすかったです。また、ドライバーさんも日本語が出来驚きました。解説してもらえたりして楽しかったです。

おかえりなさい!

ブータン風ツアーのドライバーは長年弊社でやってくれているので、独学で日本語を覚えました。簡単な会話ならできます。

【日中便利用】食・織・聖地巡礼 ブータン人になりきる6日間

出発日:2018.12.29

評価:

正味3日間ほどのブータン滞在でしたが、観光・トレッキング・体験交流・ホームステイとバラエティーに富んでいるので、短い期間でもいろんなことが経験できて、充実感を味わえました。ガイドの方も、単に観光案内するだけでなく、仏教観や人生観まで話して下さったので、聞き応えがありました。年末年始休暇に合わせての催行だったので参加しやすく、しかも1月3日の早朝に帰国できたので5日の仕事始めまで体を休められたのもありがたかったです。ありがとうございました。

また興味のあるツアーがあれば参加していきたいです。

【日中便利用】食・織・聖地巡礼 ブータン人になりきる6日間

出発日:2018.12.29

評価:

西ブータンしか行けなかったので、今度は東とかも訪れたいです。主人とトレッキングもしたいねと話をしていました。とても新鮮で癒された旅でした。有難うございました。

【受注型】ブータン歴史散歩と暮らしに触れる8日間

出発日:2018.09.29

評価:

現地のAさんを含め、東京の(予約担当の)Bさんにもお世話になり、ありがとうございました。感謝です。ブータンエアーとても良かったです。

追伸:風(ブータン)の上のインド料理は良くないです。(お客様方からも同意見)

【受注型企画旅行】歴史散歩と暮らしに触れる8日間

出発日:2018.09.29

評価:

臨機応変に天候、現地事情によりその日のスケジュールを変更したが、ガイドの案通りの催行によりスムースに!(ガイドの)Aさん良く勉強しており、良かったと思う。やはり難点は食事と総費用(アフリカより悪い)、Aさん以外のスタッフの育成。時間も遅れなし!

おかえりなさい!

ブータンの食事に関しては大きな課題です。

【受注型】ブータン歴史散歩と暮らしに触れる8日間(バンコク延泊)

出発日:2018.09.29

評価:

ホテルレストランにおけるツーリスト向けのメニューがほとんど同じでありさびしい。味や食材は悪くないが飽きてくる。現地料理(辛すぎないもの)を提供してもいいのではないか?肉もトリから揚げのみでさびしい。Wi-fi案内がフロントで聞くのと実際が異なる。(各ルーム可と聞くが実際はロビーのみetc)

【受注型】ブータン歴史散歩と暮らしに触れる8日間

出発日:2018.09.29

評価:

ブータン風社長の御配慮に感謝しています。ペマ・カルポ/ジャンカリゾート共に郊外の宿で、町の中を歩く事ができなかった。旅は、人の様子、街の様子に触れることが一つの目的ですが、今回はできなかった。目的の半分は未達。費用がネックなら多少高くなっても街中のホテルがよかった。残念。

【受注型】ブータン歴史散歩と暮らしに触れる8日間

出発日:2018.09.29

評価:

英語が第二国語としてほとんど人々が話してくれるので、ブータン人のよい国民性と直接触れることができて本当に素晴しい旅行でした。

【受注型】ブータン歴史散歩と暮らしに触れる8日間

出発日:2018.09.29

評価:

大きな病気を乗り越えて、体力が衰えてしまいましたので、何よりもご一緒の皆様にご迷惑をかけることのないように…というのが、望みでした。おかげさまで、無理のない日程をご遠慮いただいて無事に帰国できました。久しぶりの海外、行きかえった人生の第一歩により感謝感謝です。

2つの秋ツェチュとパロ、ポブジ谷訪問 9日間

出発日:2018.09.15

評価:

ガイドがGood、ツェチュの見学時間がもう少し長く、説明がもっとあるとよい。
最終日の帰国準備が大変だった点を考慮して4になった。(これはホームステイが悪いわけではなく、帰国日にかかっているためである)

1.次回チェチュに行くなら、解説付(歌舞伎のイヤホンガイド)で、弁当、衣装、屋根付きの椅子席を準備、1箇所一日以上、じっくり見学したい。ティンプーでは解説放送がされていたが、まったくわからず、ガイドさんは会場出入りのサポートで説明時間が不足。→2箇所各一日以上だけのツアーも・・・。
2.パロ市内やワンディフォダンは市内散策の時間を十分に取りたい。また、最初に街のスーパーを見たかった。
3.ホームステイ先の人たちとの交流を工夫。お孫さんたちもいたが、言葉等のこともあり、ほとんど交流できなかった。(ホームステイのイメージが違うためなのか?)

2つの秋ツェチュとパロ、ポブジ谷訪問 9日間

出発日:2018.09.15

評価:

お祭をもっと長く3日間見たかった。

<夕刻便利用>2つの秋ツェチュとパロ、ポブジ谷訪問 9日間

出発日:2018.09.15

評価:

憧れの国でしたが、期待をはるかに超えた素晴らしい国でした。まだまだ氷山の一角しか見なかったと思うと、もっと知りたいもっと見たい、もっと出会いたい思いに駆られました。また絶対に帰ってくるぞ!と思える場所です。何よりもスムーズに旅行できたのは少人数であったことも大いに影響しています。

やはり多いとガイドさんの負担にもなりますし、お互い気持ち良く過ごせる人数であったことは最大の幸運だったかもしれません。2回目からのブータン、もっとチェチュを楽しもう!みたいなツアーを企画してほしいです。今回チェチュの滞在時間がかなり短かったので、屋台を回ることができませんでした。
また、どこの旅行会社もブータン初めての方を対象にしたツアーばかりで同じ所にしか行きません。(タクツァン僧院も一回で満足!笑)例えばチェチュに特化したり、西岡京治さんを含め日本人との友好を辿るツアーや各地の織物産業や特産品を見て回ったり、各地のローカルフード・気候に根ざした食材加工と調理法についてなど、ちょっとマニアックな内容ですが2回目からの奥深いブータン旅行の企画があっても良いなと思います!

おかえりなさい!

確かにブータンのツアーはパターン化しています。二度目の、、、と敢えて限定して企画する御提案、ありがとうございます。