お客様アンケート「いってきました」

エリア別
ガイドのAさんには、参加者4名の希望を(わがままを)きめ細かく聞いて、叶えていただいたと思っています。体調があまり良くない時も、安心してすごせました。運転手のBさん、Cさんもとても良い方でした。ラダックのことを大好きになった時間に感謝です。
大満足でした。
お世話になりました。ありがとうございました。健康に気を使っていただきうれしかったです。ホームステイもいい経験でした。料理もよかった。帰り台風で飛行機が飛ばず、仕事もあってぎりぎりのスケジュールでしてから、厳しかったです。
海外に初めてのひとり旅、とても楽しく旅行ができました。特に、トラジャ地区にたっぷりと時間をとっていただき、今後のテーマの参考になりました。ボルヴドゥールも、とても背景を含めて雄大な感じでよかったです。解説(通訳2人とガイドのAさんと女性)も楽しく見学することができました。感謝します。ありがとうございました。
モンゴルなら風の旅行社を友人知人に勧めます。モンゴルと日本は国も違えば社員の契約事情も違うと思いますが、今の日本では社員の待遇についても会社の重要なコンプライアンスの一環ですので、詳細は存じ上げませんが、こんなに良いサービスをしてくれているモンゴル人スタッフも良い待遇で報われることを望みます。(モンゴル支店長はとても良いかもしれませんが!?笑)
馬追を見られたのには感激しました。モンゴル人男性のかっこよさが存分に見られました。
馬頭琴コンサートも素晴らしかったです。二重奏が聴けるなんて特に贅沢でした。
馬スタッフのお手伝いにきている少年たちが素朴で可愛らしかったです。遊牧民ゲル訪問でも、とにかく万国、子供がいると癒されますね。
ありがとうございました。
・また利用したいと思いました
・関空発を増やして欲しい
とても楽しい旅でした。
コルタキャンプ(リンクル湖)では少し走りたいですね。(希望者だけでも)そんなツアーを考えて欲しいです!!
・また利用したいと思いました
・関空発を増やして欲しい
モンゴルなら風の旅行社を友人知人に勧めます。モンゴルと日本は国も違えば社員の契約事情も違うと思いますが、今の日本では社員の待遇についても会社の重要なコンプライアンスの一環ですので、詳細は存じ上げませんが、こんなに良いサービスをしてくれているモンゴル人スタッフも良い待遇で報われることを望みます。(モンゴル支店長はとても良いかもしれませんが!?笑)
馬追を見られたのには感激しました。モンゴル人男性のかっこよさが存分に見られました。
馬頭琴コンサートも素晴らしかったです。二重奏が聴けるなんて特に贅沢でした。
馬スタッフのお手伝いにきている少年たちが素朴で可愛らしかったです。遊牧民ゲル訪問でも、とにかく万国、子供がいると癒されますね。
ありがとうございました。
・昨年10月にチベット~ネパールツアーに参加した折、一緒のツアーになった人に、来夏、小学生の孫を2人連れてモンゴルへ行く予定でいるが、どこかお勧めの旅行社は?と聞いたところ、子供連れならいろいろな体験ができる風の旅行社がいいよと教えて頂き、帰国してすぐパンフレットを取り寄せ検討して参加するにいたりました。
・せっかく行くなら5日間では4日目が半日しかないので、6~7日間コースがあれば良いと思った。
・馬がとても気に入ったみたいで、午前と午後の2回乗れればいいと思う。子供達は、他のお客さんが午後からも乗馬されているのを見て、とてもうらやましがっていた。
とても楽しい旅でした。
コルタキャンプ(リンクル湖)では少し走りたいですね。(希望者だけでも)そんなツアーを考えて欲しいです!!
夫は長々とメールで気になったこと等を送っていますが、私は草原さえ見れば大満足です。今回のメネン大平原は「グラス イズ イエロー」ではなくて緑の大平原で、信じられない景色でした。おまけに面白い出会いもたくさんありました。
・スフバートルで(ゴアンズ)
関西弁で「さいなら」とあいさつをしてくれた陽気なおじいさん。
・ダルハンで(ホテル)
「日本人ですか?」と話しかけてきたのは、モンゴル在住20年の女性で蜂蜜の仕事をされているとか。そこにあらわれたのが、今年5/4のハワリンバヤルのモンゴルカレッジで「モンゴルの養蜂」というテーマで講演された国際農林業協御協会のAさんでした。
・チョイバルサンで(スーパー)
レジの前で品物をカゴから出して置くのか迷っていると「そのままでいいですよ」と後ろの方から流暢な日本語が。
10年前に日本に住んでいたという女性からの声でした。
・警察官と
シートベルト不着用で罰金をとられました。不謹慎ですが、面白い体験になりました。スフバートルでもダルハンでもタクシーに乗りましたが、シートベルトについての注意はなかったので、気にもしていませんでした。日本にいる時は意識しているのに、モンゴルに行くとスカーッとすべてがぬけてしまいます。
自分が年をとり、少々不便な生活に苦痛を感じることもありましたが、やはり大好きな国です。
お世話になりましてありがとうございます。
又機会がありましたらよろしくお願いします。