お客様アンケート「いってきました」とはご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさい とは弊社代表取締役 原 優二 が書いております。 詳しくはこちら

エベレスト街道シャンボチェ・トレッキング9日間

出発日:2016.12.23

評価:

ルクラ便が欠航になったときはガックリしましたが、逆に、一日遅れになったおかげで晴天に恵まれ、雲一つない青空に映えるエベレスト、朝日夕日に映えるエベレスト、その他のヒマラヤの山々を堪能することができました。たいへん贅沢な2016年の締めくくりとなりました。ありがとうございました。

エベレスト街道シャンボチェ・トレッキング9日間

出発日:2016.12.23

評価:

私としては満足な旅でした。

ずっと行ってみたかったネパール。普段から登山をしているわけではないけれどあこがれのエベレスト、高地の上。体力は・・・・の状態が現状の自分。でも先のばしにしていても体力は下降するばかり。チャンスは今回かも!参加者2名、ガイドさんにサブガイドさんがいるということで参加をきめました。

はじめから、サブガイドのAさんに荷物までもっていただくありさまでしたが、「なんで参加したんだろー」と思う半分、足を出すことしか考えない旅で、かえって頭はスッキリし、更年期のイライラやうつうつがなくなったかな~!?というか私は年1回は旅に出ないといけないな~と思いました。

歩きの不安定さからか下りは途中から3~4時間お馬にゆられての道中となりました。日本では絶対にないような山道をのることができ、大、大満足でした。(ある程度乗馬はできたので自信あり)でもすごい道でした。

今回のサブガイドAさんが私のお世話係のような、付き人のようなかゆい所に手がとどくような対応をしていただきました。お宿についても、食事のときにも飲み物を聞いてくれて、もってきてくれる。寝袋やゆたんぽを準備してくれる。出発前には片付けもしてくれる。朝のお茶を運んでくれる。洗面用のお湯を準備してくれる。本当、こまごましたお世話をしてくれていました。その様子もいつもおだやかな表情であたりまのように(あたりまえなのかもしれないけど)こなしている姿が、つかれた私たちにはホッとさせられる一コマでした。

Aさんの対応は、日本人向きなのかもしれません。(日本語ができないのでおしゃべりがはずまないからかも!)
行きは私のリュックももってくれてたのですが、私たちのための酸素ボンベももって登ってくれたようです。下りの道でそのボンベの事を知ったのですが・・・

私は下り道、お馬にお世話になったのですが、ぜいたくにもお付の方2人もついた殿様いえ、姫様旅でした。感謝の気持ちが伝わっていたら良いのですが・・・

風ダルバールのお宿もとても素敵でした。スタッフの方々もおだやかで親切でした。再びカトマンズに行く時もとまりたいです。
ネパールだけではありませんが、何度旅しても「チップ」制にはなじみません。難しいですね。
ネパールへの日本人の方々の旅行者も少なめとききました。地震の影響もまだあるかと思いますが、旅行に行く方が増えるといいですね。

私個人としては、「風の旅行社」さんの手配する国や地域が好きなこと、その国や地域にその国や地域の人のスタッフさんがいること、「風」ってつくことが好きです。
また、旅をおねがいできること楽しみにしています。素敵なスタッフさんを駐在させてください!ありがとうございました!

おかえりなさい!

旅つくりは、スタッフからですね。またお出かけください。

ゴレパニ・トレッキング9日間

出発日:2016.11.12

評価:

全日程、最高の天候に恵まれ、(ガイドの)AさんのBさんがすばらしく、楽しく6日間トレッキングができました。食事も毎食おいしく、ロッジも清潔で快適でした。満天の星空を期待していましたがスーパームーンに当たり星はイマイチでしたが次回のテーマです。

風の旅行者は現地に支店があり日本語でのサポートがあるので安心してトレッキングができました。ぜひ、次回も利用したいです。

アンナプルナBCトレッキング13日間

出発日:2016.10.28

評価:

昨年のゴラパニトレッキングで御社にお世話になり、今年もABCトレッキングとお願いしたのですが、正解でした。ゆっくりしたスケジュールとガイドさんの私に合わせたテンポで歩いてくれ4200mでも高山病にならずにすみました。そのおかげで、アンナプルナ、マチャプチャレ等の素晴しい写真が沢山撮れました。帰りはちょっとしたハプニング・・・ロッジが満員で泊まれない所でしたが、ガイドさんの知り合いのロッジがありそこに泊めていただいて、助かりました。足に障害があるため、来年はまだ断定はできませんが今度はエベレスト方面のトレッキングを考えており、その時は御社にお世話になりたいと思っています。

8/19(金)発 天山山脈展望! キルギス・キャンプトレッキング 9日間

出発日:2016.08.19

評価:

天山は奥行きがあり変化に富んでいるので、(学生時代、剣沢にベースキャンプを張ってヴァリエーションルートを楽しんだことを思い出し、)一つのキャンプに連泊したりベースキャンプを設けたりして、周辺を散策したり小ピークを目指したりするのも楽しいのではと思った。

天山山脈展望! キルギス・キャンプトレッキング 9日間

出発日:2016.08.09

評価:

トレッキングガイドのAさんにとてもお世話になりました。プロフェッショナルなガイドに感謝です。
夏も終わりのキルギスは自然はそう甘くありませんでしたが、その分面白い体験ができました。360度自然の中に身を置く素晴しさと、緊張感にはまりそうです。ありがとうございました。

天山山脈展望! キルギス・キャンプトレッキング 9日間

出発日:2016.08.09

評価:

全体的に満足でした。出発前から行動中まで、フォローも行き届いていて終始不安なく過ごせました。ツアー内容もいいと思います。3泊4日で初心者にも体力的に無理のないペース配分ですし、トイレテント、ダイニングテント、さらにテーブルとイスまであり、きめ細かに配慮いただいていると感じました。
テント泊に慣れていない参加者でも抵抗なく過ごせるのではないでしょうか。トレッキングレベルについてはサイトに表記されている通りのレベルだと自分は感じましたが、ザレ場・ガレ場に関しては難しいと感じる人もいたみたいです。北アルプスや岩稜帯の歩行経験があれば何の問題もないと思いますが、たとえば日帰りハイクしか経験がないような参加者だと厳しいと感じるのかもしれません。そのような意見があったので。その点はもう少し具体的に、サイト上に記載しておいたほうがいいのかもしれないと思いました。(記載されていることは認識しておりましたが。)

おかえりなさい!

ご指摘ありがとうございます。担当の者が再度検討させていただきます。

天山山脈展望! キルギス・キャンプトレッキング 9日間

出発日:2016.07.16

評価:

日本でもテント泊はめったにしたことがなかったのに、今回3泊のツアーを申し込んでしまった。ポーターさんがテントや重い荷物を運んでくれるのに期待をしましたが、やはり平らでない固い所で寝るのはこたえました。天気も意外と雷雨やひょう、あられにも遭いましたが、それにも勝る自然の景色や花々は、歩いてしか行けない所だからこそでしょう。10年分くらいの花を見たと思います。しばらく日本の山の花が物足りなくなりそうです。

天山山脈展望! キルギス・キャンプトレッキング 9日間+ビシュケク延泊10日間

出発日:2016.07.16

評価:

景色がよくトレッキングの場所としては、文句ない。初日のポーター、車の集合時間までかなり待たされた。キルギス時間か ? 山では、出発時間をもう少し早くした方がいいのではないか。

天山山脈展望! キルギス・キャンプトレッキング 9日間+ビシュケク延泊10日間

出発日:2016.07.16

評価:

川の渡渉の際のポーターさんたちの献身的サポートに感謝。これまでは自分たちでなんでもやり、このような山はやったことがなかったので、こんなことでいいのかなと思いつつ、感謝。

おかえりなさい!

そうですね。日本人は金を払って物は買いますが、労働を買うことはしませんよね。ですから海外でそういう場面に遭遇すると、私もそうですが、なんだかとても申し訳なく思ってしまいます。しかし、それが現地の仕組みであり、現地の人たちは、外国人に少しでもお金を落としてほしいと願っていますから、私も遠慮はしないようにしています。でも、なかなか慣れませんね。それでいいんじゃないでしょうか。日本人の感覚のほうが良いと私は思います。でも、だからご自分でどうぞとはならないのです。どうぞ、ご理解ください。

天山山脈展望! キルギス・キャンプトレッキング 9日間

出発日:2016.07.16

評価:

ネパールのように至れり尽くせりとはいかなかったけれど、お国柄を考えるとかなり頑張ってくれたのだと思います。少人数で和気あいあいと行くツアーのスタイルで、ツアーメイトの方たちも楽しい人たちで、とっても楽しい旅になりました。
残念だったことは、人数が少ないのに大型バスで、車内がゆったりだったのはいいけれど移動に予定以上に時間がかかり、移動日はいつも到着が夜遅くなってからでした。A(ロシア人のトレッキングガイド)は英語が片言で、Aと(添乗員の)Bさんが後続グループと一緒に歩いていたため、我々先頭グループはほとんど何も説明も無いままでした。

仕事の都合上、夏(6月‐9月)は長期の休みが取りにくいため、興味のあるツアーがあっても参加できないことが多いので残念です。秋から冬にかけてトレッキングや登山、サイクリング等のアウトドア系のツアーがもっと充実してるといいのですが。

キャンズマ&クムジュンも訪れる コンデ・トレッキング15日間

出発日:2016.04.22

評価:

天気にも恵まれ、ガイドにも恵まれ、本当に素晴らしい旅になりました。長年の夢がこうして最高の形で具現化されたのは、みなさまのおかげです。様々なる御手配をありがとうございました。

困った点として強いてあげるならば、ガイドを始めみなさんが食事をするのは私たちが終わってからというところが申し訳なかったです。「お客様」扱いをしていただいて本当にありがたかったですが、ごはんを一緒に食べられないのはちょこっと寂しかったです。