大阪城公園の梅観賞のはずが、、、

先日、小学生のとき以来、40年ぶり?に大阪城公園へ行って参りました。私が利用する通勤電車の車窓からも立派な天守閣が毎日望めますし、気持ちさえあれば、いつでも行けるのですが随分と時が経ってしまいました。

大阪城は言わずと知れた豊臣秀吉が築いた名城ですが、天守閣を中心に自然豊かな公園が広がっています。敷地内にはコンサート会場として人気の「大阪城ホール」をはじめ、野外音楽堂、野球場やサッカーグラウンド、弓道場などスポーツ施設もあり、また、最近ではお洒落なレストランやカフェなども増え、市民の憩いの場としてだけでなく、観光スポットとしても益々進化してきています。

3,000本もの桜が公園内を埋め尽くす春が特に有名ですが、実は関西屈指の梅の名所でもあります。例年ですと2~3月にかけてがピークで、堂々たる天守閣と濃紅や淡紅、白など、色とりどりの梅が創る世界は桜に負けず劣らず美しい季節と言われています。公園内の梅林には105 品種・1,245本もの梅があるそうです。桜の時期は人・人・人の混雑が激しく行く気が失せてしまいますので、今回は「梅の観賞を」と出掛けたのですが、、、。

大手門

天守閣

天守閣展望台には多くの観光客が

今年は寒さのせいか、開花が少し遅れていることは報道で知ってはいたものの、3月が目の前のこの時期であれば、さすがに5分咲き、まもなく見頃の品種もあるだろうと期待して訪れたのですが、数本がなんだか申し訳なさそうに咲いている程度でした。ほとんどは、まだ蕾にもなっていない、何とも悲しい状況でした。

早咲きの梅

天守閣と残念?な梅

豊國神社前に建つ豊臣秀吉公像

豊國神社境内の梅

ただ、公園内は天守閣への入場ゲートが長蛇の列ができるなど、インバウンド観光客が多く大変な賑わいでした。さて、日本人は?と言えば、翌日開催の大阪マラソンのスタート・ゴール地点になっていたため、その下見とおぼしき方がパラパラとおられる程度で、聞こえてくる会話は外国語ばかり、、、ここは本当に日本か?大阪か?と疑いたくなるような光景でした。

大阪マラソン用の看板

大阪マラソン用の仮設トイレ

昭和天皇の即位を記念して建設された歴史的建造物「ミライザ大阪城」には本格的な洋食レストランをはじめ、Tシャツやタオルが買えるお土産物屋があったり、名物たこ焼きやソフトクリームが食べられる軽食屋さんやカフェ、歴史ファンに喜ばれる忍者グッズを取り扱うショップなど、趣向を凝らしたお店がたくさんあり、観光客に限らず楽しませてくれます。

ミライザ大阪城

お洒落なパン屋さん

たまには、近所の名所を訪ねてみるのも良いですね!今回は梅の観賞は残念でしたが、久しぶり訪れた大阪城公園で多くの新発見があり充実した一日となりました。
尚、翌日の大阪マラソンは最強寒波到来で雪降る中での開催。ランナーの方々、本当にお疲れ様でした。

\国内の自然観察・登山へ出かけよう!/

風カルチャークラブ 野外講座一覧

シェアする

コメント一覧

今年の梅は遅いですね、、 3月に入って二度程梅の名所訪れましたが、、 まだ、、 五分咲きくらいでした、、 桜も遅いのかな

小島由美恵2025.03.08 07:57 pm

今日の大阪城公園の梅園は満開で綺麗でした。

大沢雄治2025.03.08 09:24 pm

わぁ〜!それは嬉しいです!待ってました!であります!  近いので覗きに行ってみます! 楽しみ! ありがとうございました!

杉原政代2025.03.09 11:26 am

小島様 コメントありがとうございます。本当に遅れていますよね。桜もどうなるのでしょうね? 菅より

スタッフの声2025.03.10 10:55 am

大沢様 コメントおよび満開の情報をありがとうございました!現在、満開なんですね!何とか時間を取って行きたいのですが、、。菅より

スタッフの声2025.03.10 11:13 am

杉原様 コメントありがとうございます!お近くなのですね!梅と天守閣が創る素晴らしい景観を楽しんできてください! 菅より

スタッフの声2025.03.10 11:14 am

昨日大阪城の梅林に行きましたが、所々満開にはなってないものの綺麗でしたよ(*ˊᵕˋ*)❁

むぎちゃん2025.03.10 11:23 am

コメントおよび情報をありがとうございます!昨日は天気も良く、昼間は暖かくて過ごしやすかったですから最高でしたね! 菅より

スタッフの声2025.03.10 11:35 am

昨日大阪城公園の梅林に行ってきました。早朝に行くと野鳥(メジロとか)がたくさん来ているときいたのですが、昼間にいったのでたくさんの外国人の方とすれ違うことになりました。 多くの木が 見頃を迎えていましたよ。 ただ花粉症なので香りを嗅ぐことはありませんでしたが、他の観光客の動きを見るといい香りがする木もあるみたいです。 東大阪市在住で自転車で出掛けましたが、駐輪場はいっぱいでした。

井上 勝弘2025.03.11 10:29 am

井上様 コメントおよびさまざまな情報をありがとうございます!仰せの通り、梅の時期はメジロが見れるみたいですね。春は過ごしやすい季節ですが、花粉症が辛いですよね、間もなく本格的なシーズンを迎えますので恐いです。 菅より

スタッフの声2025.03.11 02:35 pm

今年の大阪城梅林は昨年夏からの高気温が秋になっても下がらず、秋から冬へ、冬から春への冷え込みが無く、切り替わりのスイッチが入らず、梅は咲くタイミングかわ分からず、二月半ばを過ぎて気温が高くなると早咲き、中咲、遅咲きと一斉に開花し、今年は特にひどく百年に一度の一気の爆咲きになってしまっている。ようです。

カッチインバック2025.03.16 11:25 am

私は大阪城の近所に住んでおり長く見続けてきましたが、今年はコロナの頃の閑散とした時期とは比べものにならない位の観光客が来てますね 大阪城自体も大阪城公園駅や森之宮駅から大阪城の導線には新しい食事やお茶が出来る場所が出来てきたし、NHKの前辺りも今店舗の建設が進み、さらなる観光客を入れようとしてるみたいですね ただ駅周辺の食事施設がほぼ観光客で埋まり食べに行く時は本当に不便ですね 来週辺りから桜がいよいよ季節なので又一段と混むんやろな…

かつかつ2025.03.16 08:24 pm

カッチンバック様 コメントをありがとうございました!百年に一度なのですね、今年はやはり異常だったのですね、、。詳細に渡っての情報をありがとうございました。大変勉強になりました。 菅より

スタッフの声2025.03.17 09:09 am

かつかつ様 コメントをありがとうございました。情報をありがとうございます。観光客が増えることは嬉しいことですが、京都のようにオーバーツーリズムになって、地元の方々に迷惑がかかったり、不便になるのはちょっと複雑ですね。来週位からの桜の時期が恐いですね。 菅より

スタッフの声2025.03.17 09:20 am

コメントを残す

※メールアドレスが公開されることはありません。