旅の基本情報

インド北奥に残るチベット文化の宝庫へ

ラダックはヒマラヤ山脈の西端、ラダック・ザンスカール連邦直轄領に属します(2019年10月31日付)。ラダックとは「峠の向こう」というチベット語が語源といわれてます。その名の通り、ヒマラヤ山脈、カラコルム山脈に囲まれる為、陸路でラダックに入れるのは夏のみ。冬の数ヶ月は雪で峠が閉ざされ、空路が唯一外界との交通手段となります。
チベット仏教を信仰する人々が暮らす「チベット文化圏」の一部で、伝統的なチベット文化、宗教、生活習慣などを色濃く残した地域です。チベット本土と比較されることが多いですが、19世紀まで独立した王国もあり、ラダック特有の文化を残しています。中国によってチベットとの国境が閉ざされる前はシルクロードの要衝地としても栄えました。
中国領内にあるチベット文化圏では信仰が制限され、チベット人の少数民族化が進みつつありますが、ラダックを含む北インドのチベット文化圏は、今も人々の生活におおらかなチベット仏教の営みが残る土地です。

ラダックの位置
ラダック(インド) 基本データ
正式名称 インド REPUBLIC OF INDIA
時 差 -3時間30分 (日本が正午のとき午前8時30分)
首 都 デリー
人 口 約12 億1000万人(2011年調べ)
言 語 ヒンディー語、各民族語、英語(準公用語)
通 貨 インドルピー 1インドルピー≒ 1.5円(2019年11月)
ビ ザ 必要。弊社代行の場合: E-ツーリストビザ 9,600円(実費・手数料込)
パスポート 申請時6ヶ月以上の有効残存期間が必要
電 圧 230-240V 50HZ

ラダックの宿泊 イメージ

ラダックのホテル・宿泊
レーの宿泊施設は小規模なホテル中心で、バスタブのないシャワーのみの部屋となります。外見は立派でも、停電や断水になることもあり、アメニティも非常に限られたものとなります。都市部を離れるとさらに簡素な施設になります。


ラダックの食事 イメージ

ラダックの食事・飲み物について
現地食のほか、インド料理がメインとなります。高所では胃腸が弱りやすいので、食べ過ぎに注意しましょう。生水は厳禁です。ミネラルウォーターや沸騰させた水をお飲み下さい。高所では飲酒・喫煙は控えてください。


ラダックの観光 イメージ

ラダックの観光・写真撮影について
僧院・寺院は観光施設ではないため、現地事情により入場観光できない場合があります。またアルチ・チョスコル・ゴンパのように内部撮影ができない寺院もあります。軍事施設などの写真は撮影不可。人物の写真を撮る場合は一言声を掛け、了承をとってからにしましょう。


ラダックへのアクセス
ラダックへは、空路でレー空港に到着するルート、陸路マナリまたはスリナガル経由でラダックに入るルート、の2通りがあります。風のラダック・ツアーは基本的に空路のみで手配を行っています。

<空路>
現在、レー空港にはインド国内のデリー、ムンバイ、チャンディガールなどからフライトが乗り入れています。特にデリーからは通年と通して毎日国内線が就航しており、各便は早朝~午前中の時間帯に集中しています。 日本各地からデリーへ空路で到着し、翌朝デリー発レー行きのフライトを利用するのが一般的です。

飛行機でレーへ
1日目: 東京、大阪、名古屋など(直行便または経由便)  デリー
2日目: デリー レー

ラダックの旅行シーズンと気候

ラダック、ザンスカール、スピティの平均標高は3,500mほど。ヒマラヤに抱かれた土地のため通年、朝夕の寒暖差が大きく、年間降水量が約50mmと非常に少ないのが特徴です。雨が殆ど降らないことも影響して、1年中乾燥している上、紫外線が強烈なので、季節に関わらず乾燥と紫外線対策は必須です。
旅行シーズンは春・夏が主(4月~10月上旬位まで)。冬は厳しい寒さが続くものの、お祭やザンスカールへの「氷の回廊」などの見所もあり、夏とは趣の違った滞在を楽しめます。

春(4月中旬~6月)
4月上旬までは厳しい寒さが続くものの、中旬になると杏の花が咲き始め、畑の耕起などの農作業が始まり、輝く夏の季節に向けて人々が躍動的に動き出します。

夏(7月~9月)
ラダックの短い夏は、観光シーズンであるだけでなく、ラダックに暮らす人々にとって実りと収穫の時期でもあります。オアシス地帯の緑と乾燥した大地のコントラストが美しい季節です。

秋・冬(10月~4月上旬)
最低気温ー20度まで冷え込む厳しい季節です。4,000mを越える峠は寒さのため凍結、閉鎖し、陸路での移動が制限されます。 中でも12月~2月中旬の厳冬期はインダス川の支流のザンスカール川が凍結し「氷の回廊」「中空の道」と呼ばれる"チャダル"が出現し、ラダック~ザンスカールまでを繋ぎます。

気温と降水量

最高気温(℃)  最低気温(℃)  降水量(mm)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東京
3m
9.5 9.7 12.7 18.5 22.8 25.2 28.8 30.9 26.7 21.2 16.6 12.1
1.2 1.7 4.4 10.0 14.8 18.6 22.3 24.0 20.2 14.2 8.9 3.9
45.1 60.8 99.5 125.0 138.0 185.2 126.1 147.5 179.8 164.1 89.1 45.7
デリー
239m
21.0 24.0 30.0 36.0 40.0 39.0 35.0 34.0 34.0 34.0 28.0 23.0
6.0 9.0 14.0 20.0 26.0 28.0 27.0 26.0 24.0 18.0 11.0 7.0
25.0 21.0 13.0 8.0 13.0 77.0 179.0 184.0 123.0 10.0 3.0 11.0
ラダック(レー)
3,513m
-1.0 0.0 6.0 12.0 17.0 21.0 24.0 24.0 21.0 14.0 8.0 1.0
-13.0 -12.0 -6.0 -1.0 2.0 6.0 10.0 10.0 5.0 0.0 -6.0 -10.0
0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 10.0 10.0 0.0 0.0 10.0 0.0

風のラダック ツアーのこだわり

日本語ガイドと旅するラダック&ザンスカールの旅

「風のラダック」では地元出身の日本語ガイド・スタンジンと、ラダックを愛する風スタッフとが共にツアー作りをしています。
チベット文化の古き良き伝統を守り、ヒマラヤの大自然に抱かれるラダック&ザンスカールの
大地や人々の心をも感じられるような旅を、自信をもってお届けします。

頼れる!ラダックの案内人 イメージ

頼れる!ラダックの案内人 スタンジン・ワンチュク

風のラダックツアーを案内するのは、インドでも数少ないラダック人日本語ガイド。ラダックの最奥の地ザンスカールの出身で、ザンスカールの王家とは親戚筋という名家の出身。デリー大学卒で、学生時代は里帰りの度に「雪の回廊」チャダル・トレックを歩き、その経験を生かしてツアーガイドの仕事を始める。故郷のラダック、ザンスカールを日本に紹介しようと日本語を猛勉強。ネパール支店での日本語研修に2回参加し、現在では風ファミリーの一員として日夜奮闘中です。

高山病対策 イメージ

高山病対策 ラダック旅行をお楽しみいただくために

標高3,000mを越える地域に滞在するラダックでは、高山病対策が欠かせません。標高3,500mでは平地の約3分の2気圧となり、単位体積あたりの酸素量が少なくなります。急激な環境の変化に身体が変調をきたすのはある意味当然のことです。この変調の意味を正しく理解し、きちんとした順応行動をしないと、重い高山病にかかる可能性もあります。風の旅行社では長年の高所ツアー、トレッキングの手配経験から、ご出発前のレクチャー、現地でのバックアップ体制、万が一に備えての対策まで、細心の注意と配慮で取り組んでいます。

風の高山病対策

ラダック旅行をアレンジ イメージ

あなただけのラダック旅行をアレンジ

「体力に少し自信が無い」「道中で写真をたくさん撮りたい」「航空会社を指定したい」「仲間内でトレッキングしたい」 などなど、些細なご希望でもお聞かせ下さい。あなただけのオーダーメイド旅行を手配いたします。